はな工房さんが作品の納品に来て下さりました
・フクロウのリース 1.500円
フクロウは縁起物の動物として人気が御座います。
フクロウ
↓
ふくろう
↓
不苦労
苦労しないよう見守って下さります
手前
・ふくろうの置物3体 1.000円
奥
・ふくろうの置物5体 1.500円
・南天九猿 800円
のっている物には様々なバリエーションが御座いますが、
タイプが一つ増えて、吊り下げタイプの登場です↓
南天九猿 吊り下げ型 800円
こちらの作品も縁起物になっております。
九猿
↓
くさる
↓
苦去る
縁起物というか、さっきからダジャレですね
はな工房さんが駄洒落作品を一生懸命作っている姿を思い起こすと、微笑ましく思えてきます。
言葉遊びは平安時代から脈々と受け継がれており、駄洒落=おやじギャグみたいに捉われてしまいますが、駄洒落は伝統文化と言っても過言はないと思います。
最近の小学生は、高度な駄洒落を言い合いしていて面白いです。
”廊下を走ろうか” ”良く出来た内容ですが、欲で汚いようです。”
縁起物の集合物である御節料理は、駄洒落の集合物でもあるようです。
伝統文化の言葉遊びで、いつもと異なる思考回路を鍛えていくのも良い事だと思います。
本日最終日です↓
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
|
|
期日:2022年8月6日(土)~30日(火) 八木澤竹工房の竹芸教室生徒さん達による作品展示会です。 一から全て自分達による手作業で作られた作品の展示会です。 ぜひお楽しみ下さい。 ※※※※※※※※※※※※※※※ Jギャラリー e-mail:j.galleryj@gmail.com |