日本福祉大学の履修登録について | 働きながら大学生になっていた

働きながら大学生になっていた

資格試験に挑戦し、跳ね返されてるブログです。

昨日は日本福祉大学からA4サイズの封筒が郵送されてきました。
妙に薄っぺらいので、もしかして退学勧告か?
なんて思って封を開けたところ、追加履修についての案内でした。

日本福祉大(通信)の授業料のシステムは履修単位分の学費を払うシステムになっています。
そのため、期初に1年分を登録してしまうと6月26日に全額納入しなければなりません。
欲張って40単位も履修登録してしまうと単純計算で20万円以上を一度に引き落とされます。

しかも、スクーリング以外の科目は取り消しが利かないので年度内に終わらないと捨て金になってしまいます。
スクーリングについてはかなり直前まで取り消しができ、しかも返金されるので問題はないです。

実際は前後期と分かれているわけではないのですが、私はスケジュール管理も兼ねて前後期に分けて取り組んでいます。
前期履修科目はは春・夏に試験を終わらせ、後期履修科目は秋・冬の試験でクリア。
前期分が万一終わらないことになっても後期にずらすことができ、余裕があれば後期履修で追加するといった感じです。
気を付けなければいけないのは、後期分として追加履修した科目については秋・冬で絶対に終わらせないと次年度には繰り越せないのでお金が無駄になります。

今年度前期はまだ結果が出ていないものもありますが、現時点で確定は15単位。
さらに2単位の結果待ち+今週末のスクーリングで2単位の計19単位を予定しています。

ということで、後期にやることがなくなってしまうので追加履修を検討してみました。
今のところの候補はこんな感じです。


経営学 テキスト4単位


やはり未来の経営者を目指すさくちゃんとしてはこれは外せないと思い選択してみました、ってのは真っ赤なウソでテキスト科目で4単位という重そうな科目を一つくらい入れとこうってくらい安易な考えで選んでいます。

社会学 オンデマンド2単位

社会とはなにか!!!
なんてことを学べるらしいんで選んでみました。
(なにをいまさらって感じですが。。。)


社会福祉援助技術論Ⅰ オンデマンド4単位

社会福祉援助技術論Ⅱ オンデマンド4単位


社会福祉の援助をいかに受けるかというテクニックを学べるらしいので、働かずして生きていきたい私としては必修科目かと思い選んでみました。
きっといろいろな抜け道が見つかることと期待しています。



福祉行財政と福祉計画  テキスト2単位

私は個人的に物事を知るときのアプローチとして包括的に見ながら入っていくのが得意なのでハブ&スポークのような福祉行財政ってのは今後の学習に対しては有効かと考えたので選んでみました。

福祉情報技術 オンデマンド2単位


来年2月の福祉情報技術コーディネーター試験に少しは役立つかと思い選択。

社会保障の制度と課題  スクーリング2単位(10月27~28日)

制度を知るということは悪用できるということでもあるので、やはりここは押さえておくべきでしょう。(笑)

福祉とテクノロジー活用 スクーリング2単位 (11月3日~4日)

こちらも2月の福祉情報技術コーディネーター試験の対策として参加してみます。

追加履修の支払いは10月26日なのですが、金額的に結構つらいです。

しばらく遊びに行けません・・・ 

ブログランキングに参加しています。

クリックの御協力をお願いします。

あなたのクリックが励みになっています