おはようございますにこにこ


最近、来春の展示会が多く

DMを沢山頂くのですが

なかなかお友達のブランドしか伺えていない私です…。


でも、その方がいいです。

展示会に行くと

必ず個人のオーダーしてしまうので

入荷時期がまとまると

支払いが大変なことになってしまいます…ガーン


しかし、既に4ブランドで結構オーダーしてしまっているので

まさに「お買い物は計画的にビックリマーク」ですよね(;^_^A




さて、今日は

先日、某ショップで○周年パーティを行っていて思い出した

私&この業界というか編集者も気になっていたこと

「東京と神戸のパーティ文化の違い」

についてお話したいと思いますニコニコ



これは、私自身もとても気になっていたので

実際、神戸生まれ、神戸育ち、神戸在住の方に聞いたことと

私の周りのことを比較してみました。



まず、東京の場合は

毎週木曜~土曜に掛けて

どこかでファッション絡みのパーティが行われています。


最近では、ル・バロンが多いですが

数年前はベロアが主流でしたね。


その為、編集者やスタイリスト、プレスなどのファッション関係者

芸能人、モデルをはじめ、所謂オシャレPeopleは

パーティ慣れしていて

余程のパーティでない限り

いちいち着替えたり、ヘアメイクし直したりせず

仕事帰りに寄るスタイルです。



一方、神戸の場合は

そんなに頻繁には行われていなく

会場は大体北野クラブsola。


東京から取材の為のプレス関係者(編集者など)や

パーティの質を上げる芸能人、モデルを呼ぶには

交通費や宿泊代などの費用が発生してしまう為

お金に余裕のある所が主催のパーティでないと厳しい状況です。


その為、地元の読者モデルや

主催者の関係者(友達や顧客)を呼んだり

パーティ・チケットを販売して

一般の方にも参加して頂く形を取らざるを得ません。


パーティ慣れしていない女性たちが

年に何回かとびきりのオシャレして行く場所なんだそうです。


だから、パーティに来場される方々は

その前に着替え、美容室やクイックヘアメイクサロンで

変身してくるんだそうです。



私も神戸のパーティに参加したことがありますが

来場されている皆さんが

披露宴や結婚式の二次会に参加されるんじゃないか位

キメキメなのでビックリしたことがありました。


会場も急な坂道を上らないといけない場所にあるせいか

昔、JJで「神戸カモシカ脚」と絶賛されていたのでしょうか…!?



他の地ではどんな状況なのでしょう…はてなマーク




私のBlogは、下のファッションブログの
「ファッションスタイリング~ファッション業界のお仕事」

というタイトルで出ています。
にほんブログ村 ファッションブログへ
にほんブログ村