こんばんは
今日は突然冬到来
と思ってしまう程寒いですね
まだ10月なのにファーのコートを着てしまいました。
皆さんも風邪などひかぬよう
くれぐれも注意して下さいね。
さて、今回は前回のファッションバイヤーの補足
「セレクトショップの力関係の裏話」
についてお話したいと思います
これは、私の実体験です。
ドメスティック(国内)ブランドの展示会では
あまりないことだと思うのですが
海外の展示会ではよくあることです。
限られた期間の展示会に
世界中のバイヤーたちが集まるので
人気のあるブランドには
バイイング(買付け)の順番待ちがあります。
ここで出てくるのが
「セレクトショップの力関係」です。
そのブランドでいつもたくさん買付けしてくれる
つまり、全国展開をしている大手セレクトショップのバイヤーは
とても“えこひいき”されるんです。
順番待ちは関係ない
順番待ちになってしまった場合は
昼食・軽食などをオーダーしてくれ
気分良く待たせます。
しかし、小さなショップのバイヤーは
順番待ちは関係なく
混んでいたらいつまでも待たされたり
○時間後にまた来て欲しいといわれたりします。
私は、両方体験しました。
最初は大手だったので、とても良い待遇を受けましたが
その後、小さなショップだった為、悔しい対応も受けました。
これが原因で大手に戻ったバイヤーもいます。
そのバイヤーは、大手時代に
とても親しくしてもらっていたブランドから
小さなショップに移った途端
相手にしてもらえなかったそうです。
人間て、一度いい思いをしてしまうと
なかなか厳しいですよね。
今日はチョットした余談でした。
私のBlogは、下のファッションブログの
「ファッションスタイリング~ファッション業界のお仕事」
というタイトルで出ています。