おはようございますおはよ。


 

昨日は素敵なお買い物が出来てルンルンな私です音譜




買った物はフェイクファーのコートなんですが

今年はCHANELの影響で

フェイクファーが大流行ですよねキラにこ



フェイクファーはお手入れも楽だし

リアルラビットファーのようにお洋服に付かないないので

ホント助かりますhappy




さてさて

皆さんは、ファッション誌を読んでいて(見ていて)

気になる商品を見つけて

「参考商品」と記載されていたことはありませんかはてなマーク



そして、この

“参考商品て何だろう…?”

と思ったことはありませんかはてなマーク




「ファション雑誌に掲載されている

「参考商品」て何?」

についてお話したいと思いますニコニコ




参考商品には幾つかの理由がありますビックリマーク

 

 

① 海外のブランドで「○○Japan」社があって

 そこが仕入れていない為

 日本で発売されないアイテム。




② 展示会で発表したものの

 不評で商品展開されなかったのに

 スタイリストや編集者にそこそこ好評で

 雑誌やTVなどのメディア媒体だけ露出してしまったアイテム。



③ 掲載されているアイテムのカラーはないけど

 他のカラーならあるアイテム。



数年前までファッション誌(特にモード誌)に

「参考商品」は多かったのですが

流石に、読者からのクレームや問い合わせも多いらしく

ここ数年は「参考商品」の掲載をNGとしている雑誌が増えました。


確かに「参考商品」は可愛いものが多いですよねうんうん



ただ、②&③の商品に関しては

10/13のブログでお話した記事 で書いた

サンプルセールで販売されることが多いですひらめき電球



一点ものなので

“他人と被りたくない”

という方にはたまらないかもしれませんね




私のBlogは、下のファッションブログの

「ファッションスタイリング~ファッション業界のお仕事」

というタイトルで出ています。

にほんブログ村 ファッションブログへ
にほんブログ村