好きなペンの色 | 川で遊ぼう

好きなペンの色

好きなペンの色 ブログネタ:好きなペンの色 参加中
本文はここから



メリークリスマス♪


みなさんはイブの夜

そしてクリスマスを どのように

過されたのでしょうか

きっと

楽しい思い出を作られたと

思います


ちなみに私は

一人さみしく youtube で

動画三昧


毎年 この時期には

アウトドアー仲間の

忘年会がありますが

今年は それが中止になった模様


ひとり長野へ引っ込んだ私は

そうなると

近所に遊び仲間がいるわけでもなく

静かなクリスマスを

迎えねばならないのです はい


それでも

全国各地から たくさんの

メールが 送られてきました

それだけで

大満足 ですね

気分は ブルーではないのです


ペンの色はブルーがいいけれど

私は いつもレインボーカラーでいたいですね♪



クリスマスのイメージカラーといえば

赤と緑

これは ひいらぎ の

葉と実を 表しているそうですが

子供の頃から クリスマスのたびに

その配色を 刷り込まれてきた私たちは

赤と緑が隣り合わせにあるだけで

ジングルベルのイントロが

聴こえてくるようになっています


色彩学の見地からいうと

そのあたり

イメージ商法という意味で

実に 巧妙なのです


赤と緑は 補色(反対色)関係

並んでいると ハレーションを起こします

つまり 目立ちやすい

または 脳にインパクトをもって

記憶されやすい


さらに 

赤は前進色

目の錯覚で 前に迫り来るように見える色

大きく見える色

なのですね

前進色が与えるイメージとしては

明るさ 希望 活気 愛情 情熱 勢い 決断 など


一方 緑は

中間色に近い 前進色

これは 自己主張を控え

落ち着きを与える色

赤を際立たせる という色でもあります

緑が与えるイメージは

癒し 爽快感 新鮮 やすらぎ 夢 思いやり など


イブの夜

いつもは演歌しか歌わない お父さんが

少し 厳かな気分になり

少し 夢のようなメルヘンの世界に浸り

ちょっとだけ 子供に戻り

そして 家族に 大枚はたいて

プレゼント買うぞ~ と勢いづく


この色の組み合わせで

クリスマスは毎年

莫大な収益をあげるのです


ここに音楽やイルミネーションが加わるのですから

もう 私たちは

財布のチャックを開けて

裏返しにするしかないのです はい


こういった 色彩が持つ

人の目を動かす力を

色の 誘目性 といいます

漢字でかくと なにやら妖しげですね

気をつけなければいけません

世の中には

こういった 仕掛けがたくさん

施されているのです


昨日

友達や 元教え子などから

クリスマスメールが 数多く

届きましたが

彼らは 都会に住んでいるので

昨夜に限り

いつもより 文面も浮き足立って

赤と緑の世界にいるのがよく分かりました

赤と緑の圏外にいる私は


昨夜はセピア色でしたが・・・


ちなみに セピアはイカスミ色

イカの墨の色ですね

イカくらいの気分だったのですね


とにかく

今日はクリスマス

ケーキくらいは 食べたいなあ・・・




川で遊ぼう-サンタ2


買えよ! ケーキ!




ババロアのケーキ食べたいなあ





川で遊ぼう-トナカイ2


なに!



はいはい チョコレートケーキね



川で遊ぼう-トナカイ4


川で遊ぼう-サンタ5




   メリークリスマス 音譜