2パターンあるので、1つずつ攻略っぽいことをしていきますー。
だいたい同じなんだけど、貴重なネタだから(笑)
ゼンリョクバトルの相手は、誰か公表されてないけど、たぶん見たことのある、変な名前の人だと思います!
あ、ルールとか色々は、公式サイトを確認してください。
とりあえず今は、こっちは4枚まで使える、と覚えておきましょう。
さっそく始めまー。
今回は「にっしょくバージョン」ということで、ウルトラネクロズマの元はソルガレオっぽいほう。
※げっしょくバージョンはこちら。
公式の説明通りなら、「にっしょくネクロズマ」と戦うためには、先発2体のうちどちらかを倒さないとダメ。
そんで、先発はこの2体です!
ジャラランガとバンギラス。
防御性能は、揃って「ぶつり」寄りっすねー。
で、相性表を見れば分かるんすけど、どっちも攻防共に「超ニガテ」がいます。
ジャラランガは「フェアリー」が、超ニガテ。
バンギラスは「かくとう」が、超ニガテ。
4枚まで使えることを考えると、無理する必要はないっす。
1体ずつ確実に相性を合わせていきましょー!
ダッシュ弾以降で候補になるのは、こんな感じかなぁ?
ジャラランガには…
別にふざけてないっすよ?
フェアリーは、もう1枚あるんすけど、それは別の理由でご紹介します。
コンボボーナスがついてないなら、ラルトスは厳しいかもねー?
あとは、色んな意味で本体に「エスパー」含みもありだと思う。
※例にしたキルリアは、攻撃も「エスパー」なので、バンギラスにダメージが入りません。運用注意。
バンギラスには…
もう1度言います!
全くふざけてないですからね?
「アームハンマー(100)」と「クロスチョップ(100)」は、高威力だけど命中に「難あり」なので、あんまオススメしないっす。
ちなみに、理想の展開は、できるならバンギラスを先に倒す、です。
上に挙げたディスクの☆3以上なら、一撃で倒せる可能性があるような?ないような?
なにげに、メガれる☆3ギャラドスでもおもしろいかも?
※メガると本体タイプが「みず・あく」になる。
オマケに「豆知識」っす。
本体が「はがね」タイプだと、ジャラランガとバンギラス、両方の攻撃を「いまひとつ」で受けられます。
次に進みまー。
バンギラス(または、ジャラランガ)を倒すと、やっと、ネクロズマが出てくる!
最初は、普通の「にっしょく」だけど、攻撃時にウルトラバーストしてくるはず。
ウルトラバーストすると、下のようにタイプが変わるので注意っす!
※本体タイプが「エスパー・ドラゴン」に変わります。
おそらく、ウルトラバースト直後の攻撃は「フォトンゲイザー(100)」で、
2回目の攻撃時に「てんこがすめつぼうのひかり(200)」を使ってくるんじゃない?
ところで、ネクロズマって、どんな形態になっても、ニガテなタイプがいるの知ってました?
それは…「あく」タイプっす。
攻撃も防御も、くそニガテ。
迷わず「あく」で攻めましょう。
候補はこんな感じ?