攻略したい気持ちはあるけど、パターンが多くてめんどい!

 

今回は、いつも以上に「テキトー度」高めっす(笑)

 

 

更新の紹介記事でも書いた通り、バトルたいかいモードのレテル兄さんは、デッキを3パターン用意してるらしい。

 

パターン1は…、サーナイト、フリーザー、サンダー
パターン2は…、ルカリオ、フリーザー、ファイヤー
パターン3は…、ジャラランガ、サンダー、ファイヤー
※相手の使用ポケモンは、変更される可能性あり。
 
いずれも「☆4クラス1枚+☆5クラスの伝説2枚」の構成っす。
記載されてる順に伝説を出してくるのか、ランダムで出してくるのかは、言及されてないので不明
 
あと、お伴の☆4クラスがUL3弾で再録されると、新技の可能性があるかもねー。
ルカリオはもう要らないけど…。
 
 
そいじゃあ、相性表をどうぞ。
 
 
パターン1
※サーナイトの攻撃タイプは変わるかも?
 
何も考えずに行くなら、「はがね」と「いわ」の組み合わせかね?
 
「はがね」の物理技で、サーナイトをさっさと排除すべし!
サンダーは、防御値が他の2鳥より低めだから、「ふつう」の攻撃でも、ルーレット次第でけっこう効きそう。
 
 
 
 
パターン2
※ルカリオの攻撃タイプは変わるかも?
 
「ほのお」と「いわ」で行ってみる?
 
ルカリオが「はどうだん(80)」だと不可避なので、サーナイトと同じく早めの排除を推奨。
ちなみに、HPを含めたルカリオの防御性能は、そこまで高くないっす。(メガると、物理耐性が少し上がる)
 
 
 
 
パターン3
※ジャラランガの攻撃タイプは変わるかも?
 
種族値が一番高いの、ジャラランガなんだけど?(´-ω-`)
 
このパターンには、フリーザーが居ないから「ドラゴン」攻めすると楽しそう!
ドラゴンはジャラランガにやられるじゃん!なんて、心配する必要はありません。
比較的HPが低めだし、先にこっちの攻撃が2発当たれば倒せるって(笑)
 
 
 
 
ここで少しだけアドバイスを…。
 
お子様はあまり注目しないコンボボーナスだけど、コンボがあると、戦いやすさが全く違いますよ!
イベントのときは、コンボボーナスありき、で話してると思ってもらっても良いくらいです。
 
参考までに、今回のパターン1とパターン2で考えてみましょう。
 
上記2パターンの、お伴の技として予測されるのは…
 
サーナイトが、「マジカルシャイン」で威力80。
ルカリオが、「はどうだん」で威力80。
 
 
次に、お伴を早めに倒そう!と考えて、こっちが次の2枚を選んだとしますね。
 
サーナイトに対して、メタグロスを選び、技は「コメットパンチ」で威力90。
ルカリオに対して、リザードンを選び、技は「かえんほうしゃ」で威力90。
 
 
お伴に対して「バツグン」になってるし、威力もルーレットも十分っしょ?
 
だけどこれって…
 
 
自分のスタート位置が、相手のお伴より後ろってことなんすよ。
 
せっかく早めに倒そうとディスクを選んでも、レテル兄さんが先にお伴をガチ連打してきたら?
 
 
未就学児では、追いつけない可能性も…。
※たぶん追い抜けます。
 
 
そんなときは、コンボボーナスだ!
 
ボーナスがあれば、コンボ数だけ前に進んでくれるぞ。
君の先制攻撃を決めるチャンスが、ぐぅーんと上がる!
※リザードンとメタグロスを例にすると、共に4回前に進む。
 
と、TTAっぽく言ってみましたが、☆4までのディスクにボーナスをつけるのは、けっこう大変(´-ω-`)
 
 
せめて、☆3止まりのディスクには、つけときたいっすね!
 
※コンボボーナスがついた進化ラインは、どのレアリティを読み込んでも、前に進みます。
※上を例にすると、☆1ウソハチでも、☆2ウソッキーでも、読み込めば3回進む。
 
 
 
じゃあ、またー☆