「鳥だから、石(岩)投げて当たれば落ちてくるよ」

 

※ガオーレの☆1ダンゴロが使うのは「じめん」技です。

 

テキトーに言ってるわけじゃないよー。

 

相性表を見ればすぐ分かります!

 

 

その前に…

 

ファイヤーってなに?というパパママのために、くそテキトーに紹介します。

 

 

ファイヤーたちは、伝説の鳥ポケモン(3鳥)と呼ばれてます。

公式も認める「鳥」です。鳥だけど、いちおう伝説のポケモン。

 

伝説だけど、能力がスゲー高いってほどでもない。

種族値という、だいたいの強さの目安でいうと「580」枠なんす。

これはトルネロスなんかと同じで、ラティ○スセレビイのが少し上。

 

そんで、この鳥たちのマスターは、ルギアってことになってます。

 

…本来なら、ルギアほど強くならないはずなんすけどねぇ?(´-ω-`)

※ルギアのポケエネ4380、3鳥のポケエネ各4260。ちなみに、ラティオスは4060だった!

 

 

つまり今回の3鳥は、なぜかUB級にスーパードーピングされてます。

 

バランスが崩れるからやめてほしいけど、そうなったもんは仕方ない。

ガオーレ界に生息してる3鳥は、全てルギア爆誕(1999年)に出てきた巨大個体、ってことにしときましょう。

 

 

鳥さんの紹介も終わったことだし、そろそろ攻略しまー。

 

まずは相性表を。

 

 

3体いっきにどうぞー!

 

フリーザー

 

サンダー

 

ファイヤー

 

どうっすか?

 

タイプ相性を見れば、石(岩)投げれば落ちてくる、の意味が分かるっしょ?

 

 

3波平もそうだったけど、本体が「ひこう」タイプの複合だと、どうしても「超バツグン」がねー。

 

 

いきなりまとめると、鳥さんに遭遇したら、迷わず「いわ」タイプで攻めましょう

 

こっちの攻撃は「バツグン」か「超バツグン」だし、相手の攻撃も「ふつう」か「いまひとつ」で受けられます。

※ファイヤーが相手で、こちらの本体タイプが複合だった場合、タイプの組み合わせによっては「ふつう」でダメージを受けます。

※選ばれる可能性は低いけど、フリーザーが相手の場合、ヨーギラスサナギラスは「バツグン」でダメージを受けます。

 

 

UL弾に限らず、某ワンワンのおかげでガオーレは「いわ」タイプが無駄に充実しているので、選び放題っす♪

 

 

それぞれの最大ゲージ期待値と最悪条件の耐久性を添えて、例を挙げますね。

※各数値などは、図の通りに左から順に記載。

 

 

ガントル/ギガイアス

 

HPは高めだけど、「ぼうぎょ」が高い物理型なのが少し残念。

ギガイアスが耐えたらおもしろいけど、耐えた後の攻撃は、たぶんミスる。

 

フリーザーに対して

期待値:40%弱/100%?

耐久性:2回死ねる/1発ギリ耐えそう

 

サンダーに対して

期待値:30%弱/70%くらい

耐久性:2回半死ねる/死ねる

 

ファイヤーに対して

期待値:40%超/100%超

耐久性:1回半死ねる/1発耐える

 

 

ノズパス/ダイノーズ

☆2ダイノーズは「はがね」技なのでオススメしません。

 

ダイノーズの鼻下はヒゲなのか?それとも鼻GE…じゃなくて、高い「とくぼう」は発揮されるのか!?

貴重な「いわ」の特殊技なので、要注目。

 

フリーザーに対して

期待値:20%超/50%弱

耐久性:2回死ねる/1発耐えそう

 

サンダーに対して

期待値:15%超/40%超

耐久性:2回半死ねる/1発耐えそう

 

ファイヤーに対して

期待値:20%超/60%超

耐久性:1回半死ねる/1発耐えそう

 

 

ウソハチ/ウソッキー/ウソッキー

 

ウソッキー遅っ!と思ったらギガイアスのが遅かった!

防御に補正が掛かればおもしろい選択肢かも。

☆3は技がストーンエッジなので、悩みどころ(笑)

 

フリーザーに対して

期待値:30%弱/50%超/70%超

耐久性:ほぼ3回死ねる/1回半死ねる/死ねる

 

サンダーに対して

期待値:20%超/30%超/50%弱

耐久性:3回半死ねる/ほぼ2回死ねる/1回半死ねる

 

ファイヤーに対して

期待値:30%超/50%超/80%弱

耐久性:2回死ねる/1回死ねる/1発耐えそう

 

 

最後に、期待の緑色をどうぞー。

 

イワンコ(Zワザ)/ルガルガン

 

ポケセン限定のバトル大会(対レテル)で使う人が多そうだから(笑)

 

フリーザーに対して

期待値:40%弱(80%弱)/80%超

耐久性:2回死ねる/ほぼ1回半死ねる

 

サンダーに対して

期待値:30%弱(60%弱)/60%弱

耐久性:3回死ねる/1回半死ねる

 

ファイヤーに対して

期待値:40%超(80%超)/90%弱

耐久性:1回半死ねる/死ねる

 

この数値を見る限り、次のバトル大会のスコアは、組み合わせに左右されそう。

「ジャラランガ、サンダー、ファイヤー」の組み合わせ…!?(*゚Д゚*)

 

まぁ、いいや。

 

バトル大会の攻略は、また今度!

 

 

 

話を鳥さんに戻しますー。

 

攻撃されたら大変!と思うかもしれないけど、野生とのバトルなら伝説に連続攻撃されることは少ないし、たぶん大丈夫っす。

ただ、鳥さんたちの「すばやさ」がそれなり高い点は、頭の片隅に入れとくといいかも。

 

プレイヤーがお子様だと、連打も速くないし、ルーレット精度も低くなりがちでしょ?

 

それなのに高火力技持ちを選んでしまうと…、味方を進める間に相手もまぁまぁ進む、ルーレット失敗で相手が生き残る。

 

そんで、けっきょく相手の攻撃回数が増える!ってパターンもありえます。

 

鳥さんたちの攻撃回数が、なるべく少なくなるように戦術を練ると良いんじゃない?

コンボボーナスをつけておくとか、サブアタッカーの威力を控えめにするとか。

 

 

 

こんな感じで、テキトーに終わります。

 

じゃあ、また☆