今日は、立冬を過ぎた今の時期にピッタリのタイプをご紹介します。

 

 

「こおり」タイプの皆さんです!

 

 

ほぼキュレムなのは、私からTTAへの「くたばれ」というメッセージです。

 

ついでに「ふぶき」ばっかなのは、たまたまです(嘘)

※レジアイスは「れいとうビーム」を使える。

 

 

さっそく一覧表を愛でてみよう!

 

 いりょく    ぶつりわざ     とくしゅわざ  
25 つららばり  
40   こなゆき
55   こごえるかぜ
65 こおりのキバ  
75 れいとうパンチ  
90   れいとうビーム
100 アイスハンマー  
110   ふぶき
140 フリーズボルト コールドフレア

※収録10種/20種(Zワザ、テクノバスター、さばきのつぶて、ウェザー系、めざめる系、きのみ系を除く)

※2018年10月時点

 

 

ケケンカニのおかげです!

 

 

少し強くなると、ほとんど「れいとうビーム」じゃねーか。

 

☆2は、無条件で「こごえるかぜ」ばっかだし。

他にも「オーロラビーム(65)」や「フリーズドライ(70)」もあるんすけど?

 

それと、アローラサンドパンは再録時に「つららおとし(85)」でも良かったと思う!

 

 

残念なまま終わりそうな「こおり」タイプだったけど、ケケンカニの「れいとうパンチ」と「アイスハンマー」に救われて10種収録となりましたー。

 

てか、「フリーズボルト」と「コールドフレア」は、合体後しか使えないから、実質8種だけどね!

 

 

なんつーか、こおりタイプの技ってどれが強いのか、名前だけじゃわかりにくい(笑)

 

例えば…

 

 

「ふぶき」より「なだれ」のが、どう考えても威力高いじゃん?

 

「フリーズドライ」ってけっこうな冷気で、しかも乾燥込みだから、下手すりゃ「ふぶき」よりたち悪い。

 

「こごえるかぜ」なんて冬の日常の1コマだし。

 

「つららおとし」とか、名前だけ見たら命中5くらいしかなさそう。

 

極め付けは「こなゆき」でダメージ受けるって…、爬虫類か!と言いたい。

 

 

「こおり」タイプは、ほのぼのさんが多いんだと思います!

 

 

「こおり」の次は、「エスパー」タイプ。

 

強ぇのがいっぱい居たはずなんで期待しましょう。

 

 

 

それでは、またー☆