こんにちは…。

 

土曜はクソ暑かったくせに、日曜は雨で肌寒い…、羽織るの持って来てねぇから!と思った日曜の朝でした…壁|m`)ムフッ

 

そこまでは良かったんだけど、なんつーか、うっかり「センパイ♪」と呼んでしまって、スゲー気まずい雰囲気のまま帰るハメになっちまいました!

 

 

そんで、幼なじみにネガティブLINEしたんすよ、やっちまったー!って…

 

そしたら、ソッコーで返事来たんすよ、どっちがやっちまったかな?って…

 

 

 

 

 

幼なじみの髪型がバッフロン(♀)になってました!

 

 

あーゆー髪型が似合うのって憧れるわぁ。

 

 

 

ところで、私がおもちゃショーの感想をつらつらと書き綴ったところで、ツマンナイっすよねぇ…(´-ω-`)

おもちゃショーについては、出演者のTwitterをご覧いただいた方が臨場感たっぷりなんで、そちらをどーぞ(笑)

 

あえて私がコメントするなら…、ゼラオラの着ぐるみが色違いのルカリオっぽい!ってことくらい?

 

 

ゼラオラが動くたび、大切に育ててる「ルカちん(♀)」を思い出して仕方なかったです!

※色違いがメガると、ルカリオのおさげ?とゼラオラの尻尾?が近しくて、さらに似てる。

 
 

ガオーレの情報…、ぼちぼち公式サイトが更新されるんじゃないっすかねー?

あとは、今週末発売予定の月刊コロコロ7月号を買ってください(笑)

 

 

 

で、色々言ってますが、今回はおもちゃショーのお話でも、バッフロンの育成論でもございません!

 

お伝えしたいのは、当僻地ブログでも2度に渡って記事にしてきた、次のビッグイベントゼンリョクバトルです!

 

実は、すでに開催まで2週間を切ってます!

 

 

当選された皆さん、そして、当日抽選に挑む皆さん、ゼンリョクバトルに向けた準備は進んでますか?

 

このディスクを最初に使ってー、次はこれでー、たぶんここで攻撃されるからー、などなど、考えるだけでも楽しい♪

 

 

倒せるといいですねぇ(〃▽〃)

 

 

でもさ、幕張でやるゼンリョクバトルって、年2回しかないビッグイベントなんすよ?

 

 

 

本当に倒すだけで満足?

 

 

 

頑張ったら入賞できるかも…?と、少しでも思った人はスコアを狙うべきっす。

 

 

他人事だからって簡単に言うねー、と思いました?

 

スミマセン、その通りです(*´ω`*)ゞエヘ

 

 

だけど、ゲームの大会なんだから、参加する以上、優勝を狙わなきゃ損じゃないですかー。

 

どうしても片方の報酬だけ欲しい場合は別として、どちらでも良いって場合は狙いましょうよ!

入賞したらホウオウとルギア、2枚とも貰えちゃうんすよ☆

 

 

大切なのは、優勝したいと思う気持ちです。

 

その気持ちがあれば、結果はどうあれ、とても楽しいイベントになりますよー☆

 

 

 

一応言っておくと、ガオーレもれっきとしたゲームなんで、確実じゃないにしてもセオリーや攻略法はあります。

 

色々なサイトやSNSを見れば、一応、その一端を垣間見ることはできちゃいます。

まぁ、見れるだけで、一朝一夕でどうにかなるほどスコアタは簡単じゃないのが現実なんすけど。

 

ダッシュ4弾のとき、私が比較的あっさりとほどほどのスコアタ出せたのは、はからずも今までずっと、弱カワポケモン達を使って戦ってきた背景があるからだと、自分では勝手に思ってます。

 

このポケモンなら赤連発で攻め切れるとか、このシチュエーションなら「かえりうち」を狙った方がいいとか、そういう経験値みたいなやつは、やり込めばやり込むだけ身につくもんでしょ?

アケゲは特に、ゲーム成功におけるプレイヤー経験値の占める割合が高い、です。

 

けっきょく最後は、自分の努力次第ってことなんすけど、今ならトレバト繰り返すのが一番

 

トレバトって、本家でいうなら「ラッキー道場」とか「レストラン」みたいな感じで、通常モードよりも、効率良く経験値を稼げます

 

 

スコアタ初挑戦の方は、まずは自分でギリギリだろー、と思うデッキで「トブラっち」に挑戦してみてください。

相性さえ間違えなければ、なんとか倒せると思います。

 

やった!俺ツエー!と思って、スコアを見てビックリ!

 

 

たぶん思ってたほどスコアが伸びてないはず…。

 

 

そこが、皆さんぞれぞれの「始まりステージ」っす。

ぶっちゃけると、私自身もまだ「始まりステージ」に居ると思ってます(笑)

 

少しずつデッキを弱くしていって、何度も何度も挑戦してみてください。

あ、そうだ。高いスコアは、自分のデッキコスト(合計ポケエネ)が低いほど出やすくなってますー。

 

挑戦するうちに、スコアはそこそこ(50位くらい?)でも勝率が安定する組み合わせが分かってきて、ちょっと際どいデッキでも挑めるようになってくると思うんすよねー。

 

その裏には、いわゆる「自信」があるんじゃないかと。

自身のスキル向上(主にルーレット)だったり、ダメージデータ蓄積だったり。

 

まぁ、成功するかは別としてね(笑)

 

その自信、というか、スキル向上や経験に基づくものって、相手ポケモンが変わっても活かせる、と思いたい。

 

 

だけど、イベントバトルに挑戦する際はちょっとだけご注意を。

ご存知の通り、イベントバトルは通常モードと違うのはもちろんのこと、トレバトとも別物ですから…。

 

1発勝負ってことを考えると、際どすぎるデッキにしてしまうのはリスクが高いわけで、スコアと撃破のバランスが取れたちょうど良いデッキで挑む(を見つける)のが超重要!

あと、どんなポケモンを使うにしろ、コンボボーナスも超重要っす!

 

 

ゼンリョクバトルまで、まだ2週間あります。

 

もし、いい機会だからスコアに挑戦してみようかな、と思ったのなら、まずはトレバトでAIと対戦する感覚を養ってください〜☆

 

 

 

そいじゃあ、また。

 

今日は遅番だ、まじやだー( ´д`ll)