模擬戦の後、先輩達がコツを教えてくれたお陰で根暗眼鏡の私でも、自力で真の姿へオンセットできる様になった。

 まぁ、先輩達からしたら、私はかなりグズな後輩だったみたいだけど…。
 初めて真の姿になる時だけ苦労する、と先輩達は言っていた。真の姿のイメージを一度手に入れてしまった後は、普通なら簡単に変身できるものらしい。

 ディスクを読み込む感じ、とマリナさんは教えてくれたけど、それってどんな感じ?

 結果として私が一番上手くできた方法は「呼びかけ」だった。

 この方法は幼児期にVマイクロムを世襲してしまった子供向けの解決策なんだって!私は幼児級。てへぺろりん♪


『お願い。私のところに来て…。』

 私は瞳を閉じ、空に向かって、心の中で呟いた。
 ただ考えるだけとか、ただ呟くだけじゃ上手くいかなかった。私の場合は、この「空に向かって」が重要になる。
 呟くと決まって金色の羽根が頭の中にイメージされる。最初は1枚だけ。それから羽根は倍々に増えていく。

 だいたい100枚くらいになると全身が光って変身する。

 全身が光る所は自分では見てなくて、伊井さんからの情報です。変身前に瞼の向こうが明るくなるのでたぶん光ってる。

 今回も無事に変身完了。我ながらモッサリした変身だと思う。



 女神に変わった自分を姿見に映してみた。

 ため息が出ちゃうほど綺麗。…無表情だけど。


『あいーん。』

 無表情を崩してやろうと思ったのに、声が出なかった。無表情のまま顎に手を当てている。微妙な上目遣いになっててちょっと怖い。


『まだ慣れてないから声が出ないのかな?』


 声が出せない謎も明日先輩に聞くとして、予定通り女神観察会を続行する事にした。

 神河さんや伊井さんは身体のサイズに変化があったけど、私は元のサイズそのまんまっぽい。

 くびれは視覚効果だし、胸だって補正だ。身長も脚の長さもヒールで誤魔化してる。たぶん伸びてない。
 目に見えて変わってるのは髪の毛だけ。メッチャ長くなる。

 色素は全体的に薄くなってるかも。金髪だし、色白だし、瞳も青い。
 あ、あと、肌のキメ細やかさが超絶上がってる!生えるべき所以外、毛穴が全く見えない。月並みだけど陶器のよう。



 隣室のドアが開く音がした。
 これは危険な兆候だ。きっと奴が来る。

 

 ノックをせずに入って来る!

 無意味に焦った私は、手に持ったままだった下敷きを床に放り投げ、何を思ったのか勢いよく窓からジャンプしてしまった。
 私の部屋は2階。地球までの距離は約3メートルだ。



「さくらぁ、下敷き貸してくれぇ…あれ?いないのか…。お、この下敷きでいっか。」

 私よりもバカな兄貴の、頭悪そうな独り言が遠くに聞こえた。





ーーーーーーーーーー
 眼下に広がる真夜中の東京は、天空の星々を殺すほどに明るい。

 私はいま、女神姿で東京の空を飛んでいる。

 窓からジャンプした私は、落下せずにそのまま飛び立ってしまった。

 変身すらおぼつかないのに何故か飛べた。気がついた時には風を読んでいる自分がいた。

 感覚拡張で得られた聴覚を使って風を読み、風に乗る。ただそれだけでなに不自由なく飛行できた。

 

 厳密に言えば、飛行というより滑空。

 私の翼は鳥のそれに似ていても羽ばたいて浮く力はないようだ。外見に反して、機能的には飛行機の翼に近い。
 欠落している右の翼部分は、特に意識する必要もなく、風を受けている間だけ薄っすらと金色の膜が現れる。ヴァンパイア的に言うと、膜をリアライズしている。


『そうだ、東京で一番高いところに行こう!』

 私は京都旅行気分でスカイツリーを目指した。



 スカイツリーの頂上に立ち、夜の東京を見下ろす。
 飛んでいる時よりもずっと近くなった東京の灯りは、不気味なほど明るい。

 人の作り出した無数の光が交錯し、地上にある全てを余すことなく照らし出している。きっと、宇宙から見ても東京だと分かる。

 耳を澄ませば、人々の営みが聴こえてくる。夜の東京に懐かれる人の数は、見える星の数よりも多い。
 人々の奏でる音を全身に受けたまま、私はある歌をハミングした。私が女神に変わるキッカケをくれた、あの歌だ。

 優しい歌。

 一度しか聴いていないはずのメロディーを、私はハッキリと覚えている。


 私の歌声は風に乗り、どこまでもどこまでも流れてゆく。



ー第1章・完ー