3月29日(木)からアーゴヨンコースが解禁されます。

☆3と☆4にベベノム、☆5がアーゴヨンになります。

本体タイプに「どく」を持ち、技も「どく」メイン。

「フェアリー」対策に欲しいディスクですね!

 

攻防共に有利な「じめん」タイプを使いましょう。

 

こ、これは…、アローラディグダマッギョでドロまみれしてやりたい!

 

 

それでは、各グレードの強さを見ていきましょう。

 

☆3ベベノム

 

「どく」タイプの物理攻撃「どくづき(80)」持ち。

ポケエネ2360って…☆5のピカチュウと160しか変わりません(笑)

 

 

☆4ベベノム

 

ポケエネで☆5ピカチュウを抜いてしまいました。

各ステータスが☆3に+10された感じです。

なんだけど…

 

本家の進化条件通り、技が「りゅうのはどう」になってしまいます。

1回でも出せば進化するんだって信じてるから!

 

 

☆5アーゴヨン

 

☆5になるとアーゴヨンへと進化します。

ポケエネがぐぐぅーんと上がって3700!

特筆すべきは共に150を超える「とくこう」と「すばやさ」です。

本体タイプに「ドラゴン」が追加されるけど、技が「どく」に戻ります。

が、しかし!「ベノムショック」は普通に使ったら技威力が65しかないんです。

本家だと相手が毒か猛毒状態でダメージが2倍になります。

これは「どくづき」で相手を毒状態にできる新ギミックが搭載されると考えて良いんでしょうか?

 

確か旧4弾の☆2エンニュートもベノムショックだった気が…、試してようか…。

 

 

ちなみにコロコロ4月号のオマケチケットからゲットできる「ベベノム」は別物。

 

ポケエネの示す通り、ちょうど☆4と☆3の中間の強さ。

こちらのベベノムも「りゅうのはどう」を使います。

ということは…?

 

ちゃんとアーゴヨンに進化します。

 

うーん…、ステータスは微妙。

毒状態にできるんだよね?ねぇ、できるよね!?

 

今さらだけど、アーゴヨンって名前、ちょっとカッコ悪ぃ。

 

 

 

 

それと、アーゴヨンコースには「エスパー」タイプのシルヴァディも登場します。

 

ダッシュ3弾から、しれっとデザインが変わったシルヴァディさん。

タイプが変わる度にちょこちょこ強くするのは、いかがなものかと…。

 

ところで、このシルヴァディは、アーゴヨンの対策ディスクのつもりなんでしょうか?

どう考えても☆3から居るベベノムのが先に手に入るんじゃね!?

 

一応紹介しておくと「マルチアタック」は物理攻撃で技威力90。

エスパータイプは「むし、ゴースト、あく」で攻略しましょう!

特に「あく」がオススメです。

 

 

お伴を倒してしまえば、ニューラ2体で行けそうな気がする♪

 

 

それでは、また次回に〜☆