【参加者募集】 第5期「認定ダイバーシティ・コーディネータ養成講座」開講のご案内 | はたらく窓口 -- 違いを価値に変える日本ダイバーシティ推進協会

はたらく窓口 -- 違いを価値に変える日本ダイバーシティ推進協会

―違いを価値に変える―
日本ダイバーシティ推進協会は、「人々の多様性が価値として変換される未来の創造」を経営理念に、
2022年までに新たに1万人の就労困難者が納税者として地域社会で活躍することをビジョンに描いて
います。

皆様、いつもありがとうございます。
日本ダイバーシティ推進協会の久保です。

そろそろお花見で「花より団子」となる時間が増えてきますね。
新しい季節のスタートにわくわくと不安の両方を抱える時期かもしれません。

さて、今年も当協会では
2015年4月18日(土)より、第5期ダイバーシティ・コーディネータ養成講座を開講します。
つきましては、4月18日(土)と5月16日(土)の14:00~17:00に、
名古屋の本陣の地域資源長屋なかむらにて実施する講座は単発での体験受講が可能です。
まずはどんなものか知りたい!という方は、お気軽にお申し込みください。

体験受講のお申し込みはこちらから

~コミュニケーションスキル認定資格講座~
違いを価値に変えるコミュニケーション術
「第5期ダイバーシティ・コーディネータ養成講座」
初回体験受講者募集

●こんな方に適しています

・自身の経験を生かして、不登校、引きこもり、障がいなどによる就労困難者の支援をしていきたい方
・職場でうつ病の求職者や潜在する発達障がいの方への接し方
に悩まれている方
・事業所でうつ病・発達障がいの方の就労支援、就労相談に
従事している/したいと思っている方
・教育機関で障がい学生の支援に従事している教職員の方

●体験講座開催概要

<日時>
○2015年4月18日(土) 14:00~17:00
○2015年5月16日(土) 14:00~17:00


・内容・・・お互いの「違い」を楽しみながら、グループコーチングで
それぞれの個性や受講の目的を出し合います。
また、視覚を閉ざしてコミュニケーションを取ることで、思考の中の「見えない違い」を体感します。
その違いの中からも共通性や普遍性を味わいます。

・場所・・・地域資源長屋なかむら1会会議室

・住所・・・〒453-0041
      愛知県名古屋市中村区本陣通5-6-1

・交通・・・名古屋市営地下鉄 東山線本陣駅2番出口より徒歩10分
      
・定員・・・各会5名

<受講料>3,000円(税込) *当日現金でお支払いください
*後に年間でご受講をお申し込みされた場合は、体験講座支払い分を差し引いてご請求させていただきます。

<主催> 一般社団法人 日本ダイバーシティ推進協会


○ダイバーシティ・コーディネータ養成講座とは

コミュニケーションから「違いを価値に変える」

私たち日本ダイバーシティ推進協会は「違いを価値に変える」の理念のもと、誰もが違いを認め合い、 誰もが自分らしい人生を選択できる未来を創りたいと思っています。
そのために私たちが推進しているのが、コーチングやカウンセリングを基盤とした「違いを価値に変えるコミュニケーション術」です。
その最初の一歩は、「違いを知る」こと。
自分や相手を画一的に見るのではなく、多様な特性、多様な価値観に共感しながら、お互いが共有できる普遍的な目的を見つけるには、「違いを価値に変えるコミュニケーション術」が不可欠です。


依存しない自立を目指す「支援」とは
人口減少、少子高齢化の中で、ますます「支援」という仕事が増えてきています。
しかし、人を相手にする仕事である「支援」。
コミュニケーションの力を必要とする場面も多い仕事です。
たとえば、関連機関、当事者の方及びそのご家族など、「違う背景」を持った様々な関係性の中で、同じ目的に向かって調整していく素晴らしいお仕事でもある一方、「貢献したい思い」だけではもどかしさにも直面する大変なお仕事です。
そこで、日本ダイバーシティ推進協会は、ダイバーシティ・コーディネータ養成講座を通じて、コミュニケーション技術であるコーチングやNLP、心理学の視点から、「支援する人」への「支援」を目指します。
支援現場で役立つ厳選したコミュニケーション技術を学ぶだけでなく、参加者同士が「支援の循環」を活性化することで、支援者の方の魅力、能力、才能が輝きます。
「人」に携わるからこそ、改めて「自分」を深く知り、磨いてみませんか?

{日程}

【前期】 コミュニケーションプログラム
第1講 2015年4月18日(土)
第2講 2015年5月16日(土)
第3講 2015年6月20日(土)
第4講 2015年7月18日(土)
第5講 2015年8月22日(土)
第6講 2015年9月26日(土)

前期の時間はいずれも14:00~17:00

【後期】 支援実践プログラム
第7講 2015年10月17日(土)
第8講 2015年11月21日(土)
第9講 2015年12月19日(土)
第10講 2016年1月16日(土)
第11講 2016年2月20日(土)
第12講 2016年3月19日(土)

後期の時間はいずれも10:00~17:00です。(昼休憩12:00~13:30)
場所は名古屋金山近隣の会議室を予定

{料金}
年間受講料 : 108,000円(消費税込)
(当協会会員は2割引きの86,400円)

(参考)
・ご受講申し込み時に当協会にご入会いただいた場合も、割引適応いたします。
・早割として2015年4月30日までに、ご入会、ご受講のお申し込み、ご入金いただける方は体験受講込で72,000円とさせていただきます。(協会年会費10,000円は別)
・会員の方においては、12カ月月謝払いも可能です。(月々7200円)


申込方法・お問い合わせ
【申込方法】
下記URLよりお申し込みください。
http://kokucheese.com/event/index/280337/

【お問い合わせ&お申し込み先】
一般社団法人 日本ダイバーシティ推進協会 事務局
〒453-0041 愛知県名古屋市中村区本陣通5-6-1地域資源長屋なかむら
電話・FAX番号:052-446-5584