最近、よく環境ネタで出てくる「ケナフ」。ハイビスカスのようなきれいな歯を咲かせるケナフの茎からは木材パルプに似た良質な紙が作れます。一年草ですから毎年収穫ができ、木材に代わる資源(非木材原料)としても期待されています。

○ケナフの特徴

・繊維を多く含むので木材の代替パルプとして利用できる

・成長が早く、一年草なので毎年収穫ができる

・二酸化炭素や窒素を吸収し、空気を浄化する機能がある

・根から窒素やリンを吸収し、水質を浄化する機能がある

二酸化炭素の固定の固定能力が優れており、その能力は熱帯雨林にも匹敵することがわかりました。これを「エコ名刺」の素材として使わない手はありません。当社の「デザ印-Q ECO名刺」サービスのラインアップとして加えてみました。


産業広告・宣伝トレンド・販売促進戦略ブログ (Industrial 業界版)-kenaf_logo

詳細な情報は当社ウェブサイトでご一読ください。

http://www.j-drive-com.jp/news01/service10-eco1/service10-eco5kenaf.html


※次回は「間伐材」です。