前回の甲州街道 給田交差点に続き「イタチ」もしくは「テン」を目撃。
車を新しくしたので慣らしがてら府中のドンキまでお買い物。
デーハーなおねいちゃんや怪しげなノータイのIT系ビジネスマン、大工風味のおじちゃんなど、人ウォッチングには事欠かない場所である。製品ももちろんだが彼らの興味・アテンションはどこにあるのか観察するのもとっても楽しい。
一応、トレンド・リサーチという事で。
その後Uターンをするため聖蹟桜ヶ丘方面に100M程行った所で給田で目撃したスタイルの動物を見かけた。
それは前回のように全体は黒ではなく、黄土色のような色で長い尻尾だけが黒かった。
やはり「イタチ」なのか?「テン」なのか???
甲州街道は動物のトラフィック・センターか???
ここ1ヶ月の間で2回も目撃をしているということは、私たちが見逃しているだけで、本来山に生息している動物が
人間の生活場所に潜んでいるのであろう。 しかも信じられないほど沢山。 ぞくっとする話である。
※最近このブログが広告宣伝ではなくまさに「身近な出来事」に終始しているが、本業のネタがないわけではありません。念のため。