Nomura Research Institute から出されている「広告メディア激動の近未来」 のレポート読みました。

日本における広告メディアの今後想定し得るダイナミズム、広告宣伝活動と販売促進活動のインテグレート化の傾向等、書かれており大変参考になります。 
メディアプランを策定している方は一読オススメします。

玉木 剛
誰も書かなかった中小企業のためのマスコミ活用術
森下 琉
押し紙―新聞配達がつきとめた業界の闇
横山 隆治
インターネット広告革命―クロスメディアが「広告」を変える。
山見 博康
会社をマスコミに売り込む法―中小・ベンチャー企業のための広報実践指南
島守 光雄
明日の広告メディア―その考え方と活用法
石川 三郎
電通王国の危ない変身
桂 敬一, 須藤 春夫, 服部 孝章, 伊藤 洋子
広告―広告は市民とマスコミの敵か味方か
もちろん企業規模にもよりますが、生産財業界の年間Budgetは一般消費と違ってかなり予算額平均は低いと思われます。その限られた予算の中でやりくりしておられる中小企業メーカさんが私のメインのクライアントさんですが、自分自身産業(エレクトロニクス・メカトロニクス)技術、そしてメディアに関する引き出しを多く持っていないと、といつも実感しております。 
まずは読みやすい上記のシリーズで概要部分からでも把握しておくと後々自身のヘルプになりますね。