一般消費業界の宣伝などではSEOやWOM等当たり前の世界ですが、
以前同僚だった産業財広告代理店の友人が言うには、ようやく生産財業界のクライアントが
自社のウェブ構築の強化やメルマガ等を発行するなど、インターネット媒体の効果について
認識・理解をし始めているようです。
自社のウェブ構築の強化やメルマガ等を発行するなど、インターネット媒体の効果について
認識・理解をし始めているようです。
私が以前、というより2年前に生産財業界の宣伝・販促業界にいたころからすでにクライアントは
ウェブサイトの構築やネット媒体の検討をし始めているところでした。
でも何でこんなに広告宣伝TrendのBehindが一般消費業界と生産財業界ではあるのでしょうね。
不思議な現象です。
今後ますます広告宣伝・販促の垣根がなくなり、Prospectsをひきつけ、さらに興味を持ち続けてもらう為のキャッチコピーつくりも重要性が増してきます。 小生も産業界の媒体だけでは物足りないので、色々な業界の媒体を参考させて頂いて、インスピレーションを高めております。
- 青木 茂芳
- 英語キャッチコピーのおもしろさ
- 山中 茂, 松川 勇, 豊島 恵子, 生島 淳子, 藤本 浩二, 東原 康夫, 川島 佐緒里
- CATCH ME〈Vol.3〉多忙なクリエイターのための『超お助けキャッチ・コピー集』
- ピエ・ブックス
- 雑誌広告 キャッチコピー大百科―業種別
- 久野 寧子
- 新聞広告キャッチコピー大百科〈2〉―業種別
でもインスピレーションと親父ギャグって紙一重のような気が・・・