ジャイアンの『俺にも釣らせろ!!』 -2ページ目

ジャイアンの『俺にも釣らせろ!!』

沖縄でルアーフィッシング!! 釣行記や考察などなど…。
Rapala大好きヽ(*´∀`)ノ なので、ルアーは結構偏りがあるかも(^^;;

皆さん、こん〇〇わ!!
J-CREW OKINAWAのジャイアンですヽ(*´∀`)ノ

沖縄は週末になると悪天候雨続き・・・
ここ2、3日は落雷雷も凄く、安心して釣行にも行けません(;´Д`)

そんな中、いつもプチウェーディングで釣行している北部リーフうお座を、本格的にウェーディング調査してみようという事になり、不眠不休の釣友、みやのすけさんと一緒に行ってきました!!

今回、自分はRapala縛りで挑戦ヽ(*´∀`)ノ
当日は中潮、満潮8:36、干潮15:01の潮回り。

午前9時に北谷町を出発。
高速道路を走りながら、今日のポイント、作戦などを話し合う。楽しいひと時。。。

『ん? 雨雨?』

少々強い雨が降ってきました。焦りながらも、取りあえずはポイントを目指します。

11時頃、ポイント到着。
雨も上がり、少々濁りはあるけど良い感じ。ただ、潮位が高い(;´Д`)

時間までは近くの河川を見て回ったりしていましたが、頃合いをみて、再度アプローチ。
装備を整え、いよいよ入水です!!

一瞬、冷っとしましたが、入ってみるとそんなに冷たくない。
それもそのはず、水温は21℃近くある(;^ω^)

で、釣果はと言うと・・・


STORM 五目スピンを遠投し、根の上を通した後のフォールで食わせた、みんなのアイドル、イシミーバイこと、カンモンハタヽ(*´∀`)ノ

続きまして・・・

STORM 五目スプーンジグでカンモンハタ。
コチラも遠投で、平たく大きい根の上で縦ジャクリからの~フォールで(*´∀`*)

『あれ、ここでもミーバイパラダイス?(;・∀・)』

STORM フラッタースティック07でカンモンハタ。
水面直下をユラユラと引きながら、時折トゥイッチでポーズを入れると出ました(*´∀`*)

『やっと違う魚が・・・(;^ω^)』

Rapala CDL-5でオジサン。

水深40センチのドシャローをリップレスでユラユラ、トゥイッチで一瞬のフォール(*´∀`*)

『良かった。近所のオジサン出てきた(*´∀`*)』

 

BlueBlue シーライドミニでムラサメモンガラ。
同行のみやのすけさんも釣果を伸ばしている。

 

負けじと・・・

 

Rapala CDL-5でカンモンハタ。
コチラは根際を少し早めにただ引きで(・∀・)b

 

『あ、五目ボトムで釣りたい!!』

STORM 五目ボトムでオジサン。
3.5gと軽く、飛距離が出づらいので、風下側へキャスト。根にコンタクトさせながら、中速リトリーブとチョンチョンダートで一撃(*´∀`*)

 

『そろそろ違うの釣りたいな~』

とドシャローにキャストしたら、水面爆発!!

Rapala CDL-5でマトフエフキ。

根掛かりしない程度にスローリトリーブ&トゥイッチ。ほぼ水面直下。少し凹んだ根際から飛び出してきました(*´∀`*)


『よっしゃー、この調子で・・・』

『あ、あれ?』


Rapala CDL-5でオジサン。

Rapala CDL-5でマトフエフキ。
今度は少し早めのリトリーブ。からの~トゥイッチ&一瞬フォールで(*´∀`*)

 

『もっと居ないかな~』

 

Rapala CDL-5でカマスベラ。
少し深みへキャスト。高速リトリーブでルアーを浮かせ、テンションフォールでHit!!

 

様子を見ていたみやのすけさん、急いで駆けつけ・・・

 


沖縄’n SPOONのApoon!でオジサン。

と約4時間の釣行でしたが、かなり楽しめましたよ(*´∀`*)
ここまで北部のリーフ遠征は初挑戦のみやのすけさんも、慣れない環境に少し戸惑っていましたが、最後は笑顔で楽しんでいたようですヽ(*´∀`)ノ

今回はRapala社のカウントダウンリップレスに超好反応!!

画像はCDL-3です(;^ω^)

”シャローや複雑な水流の中でも、しっかり水を捉え、きちんと泳ぐ。”

実はこれって、潮の干満差で流れの変わるリーフ釣行では難しく、ルアーとしてとっても大事なポイントです。
イレギュラーに姿勢を崩して魚を誘うルアーも釣れますが、ベイトを意識した魚には、この”きちんと泳ぐ”ことが、良い釣果をもたらす大きな要因なんです(*´∀`*)

皆さんも釣行の際には、ケースの中に忍ばせておくと、良い思いが出来るかも知れませんね(*´∀`*)


【使用タックルデータ】

ロッド : APIA Legacy' BLUELINE LLX-80MHT
リール : Shimano バンキッシュ 2500HGS
ライン : Rapala RAPINOVA-X マルチゲーム 0.6号
リーダー : Rapala フロロカーボンショックリーダー 12lb.
ルアー : Rapala CDL-5STORM 五目ボトム五目スピン五目スプーンジグFSM07
グリップ : Rapala フローティング フィッシュ グリッパー6

皆さん、こん〇〇わ!!
J-CREW OKINAWAのジャイアンですヽ(*´∀`)ノ

今日は【Storm 五目ボトム】について書いてみたいと思います!!

五目ボトムの公式動画はコチラ↓

https://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=DYd9rWVq83c

NorthCraft百海サーフエギを小型化したような五目”ボトム”

自分も発売当初はそうでしたが、名前に”ボトム”とついている事で、『底でしか使えない』『底を這わせて使う』というイメージを持たれている方が多いと思います。

確かにボトムまで落とし、そのまま放置でユラユラ・・・。甲殻類やボラ稚魚などが底を這うようなイメージで動かしたり、小エビがチョンチョンと跳ねるかの様に動かす事で、沖縄でもチヌやコチが狙えちゃいます(*´∀`*)

でも、”ボトム”を更に『釣れるルアー』にする使い方があるんです!!
結構釣れちゃうので、あまり公表はしたくないのですが・・・

①スイミング
②ダート
③テンションフォール


のコンビネーションです!!(ココ、テストに出ます!!笑)

実際、『回収時にチヌ・コチ以外の魚が釣れた』というのは良く聞く話。
五目ボトムはそのボディ形状とシンカーの取付け方により、スイミング(いわゆる、ただ巻き)でも、S字を描きながら泳いできます。
スローリトリーブでは微振動ウォブリング、リトリーブスピードが早くなるにつれ、S字軌道を描き、シンキングミノーのような動きが出ます。


これだけでも釣れなくはないのですが、これに左右のダートと場所に応じたテンションフォールを織りまぜれば、間違いなく釣果が上がりますヽ(*´∀`)ノ

 

では、左右ダートの仕方はというと・・・


①少しのラインスラッグ(糸のたるみ)を作る。
②たるみがピンっと張るように、ロッドを煽る。同時に煽って余った分のラインをリールで回収。
③上記を繰り返す。

あまり激しく跳ね上げる必要もありませんし、急ぐ必要もありません。
ロッドは上に煽ると跳ね上がる高さのあるダート、下に煽ると跳ね上がりを抑えた控えめダートが出来ます。が、やりすぎるとルアーが水面を割って、飛び出してしまう事もあるので注意が必要です。
とにかく、上記の①~③の繰り返しで左右にピョンピョンとダートします(・∀・)b

上記の2点と、時折入れるテンションフォールの組み合わせで、根際に潜んで待ち伏せしている魚も、思わず飛び出して来ます(*´∀`*)

もちろん、フォールを入れると根がかり等の危険性も上がりますので、最初はレンジキープを心がけて、ただ引きでも大丈夫だと思います。テンションフォールは慣れてからでも遅くありませんよ(*´∀`*)


現在発売されている五目ボトムは30mm 2.5g(GBT30S)と小型ルアーらしいサイズですが、今後発売予定の45mm 6.5g(GBT45S)も、とても気になっています(*´∀`*)

サイズアップする事で、更にアピールの強い、釣れるルアーなのでは無いでしょうか?

ベイトサイズに合わせたり、魚のスレ具合によって、サイズとカラーを変えながら、皆さんも狙った獲物を捕獲してみて下さい(*´∀`*)

 

皆さん、こん〇〇わ!!
J-CREW OKINAWAのジャイアンですヽ(*´∀`)ノ

昨日は春休み残りわずかの長男、次男にせがまれ、釣りに行ってきました(*´∀`*)

雨予報の中部エリアを出発し、ポイントに向かう車中、長男と次男は何やらゴニョゴニョと秘策を話していましたが・・・
『長男のいつものウンチクか・・・』と鼻で笑いながら、北部に向かって走ります。

高速に乗り、北部エリアに近づくにつれ、濃霧。。。
しまいには雨。そして豪雨へ・・・そう、天気予報が思いっきり外れたのです(T ^ T)

 

案の定、北部の河川は赤土流出でど茶濁り。
河川絡みの海までが濁ってしまい、河川はおろか、海での釣りも危ぶまれる状況に(;´Д`)

目的のポイントまであと数キロのコンビニで、雨の様子を見ながらドリンクを買う。
雨は弱まるどころか、更に勢いを増しているように感じる。

『ここは潔く諦めよう!!』と肩を落として、落ち込む息子たち。

『せっかくココまで来たんだから、釣りをさせてあげたい!!』

 

気象アプリをもう一度チェックし直すと、先程まで雨予報だった中部エリアが、時間とともに晴れ予報に!!

『行くっきゃない!!』とお馴染みの河川へ急ぎます。

ポイント到着後、準備をしていると長男の姿がありません。

『えっ!? どこどこ(・ω・≡・ω・)』
『もう釣ってるやん!!』


Jackson ピグミーボックス リップレス

 

その後も・・・

ZipBaits S.P.M.75

 

立て続けにガーラを釣った後は、まだ釣れていない次男に手ほどき。
(お父さんにも教えて・・・(;^ω^))

『こうやって投げて、こうやって巻くんや~』

指導中にもコトヒキがHit!!(すいません。焦りすぎて、写真ありません(;´Д`))

長男の完全勝利。お父さんは完敗ですヽ(´Д`;)ノ