春・4月
 いろんな事が始まる月でもあります。
 「日本アロマ環境協会」の資格更新も4月スタート
 …と言っても更新料を払うだけなんですけど。
 新しい資格認定カードが届きました。

 会員カード.jpg

 <五感で感じるジュエリー>をテーマに
 アロマを本格的に学びましたが
 宝石のイメージを香りに例えるのも楽しみのひとつ。

 ヘソナイトガーネット.jpg 

 【ヘソナイトガーネット】 この情熱的な赤、多彩なガーネット族の中でも異色の存在
 ツァボライトと同様のグロッシュラー成分でありながら、美しい赤の発色は評価も高い!
 香りのイメージは、レモンパームのアロマ<メリッサ> 
 花でもフルーツでもなく、さわやかで落ち着いた上品な香り
 高価な精油としても知られています。


 ミントガーネット.jpg

 【ミントガーネット】 引き続き多彩なガーネット族から、こちらもグロッシュラー成分。
 明るいボディに青味を帯びたライトグリーンの爽快感ある宝石。
 香りのイメージは<クラリセージ>
 吸い込むと喉元に爽快感が残るシソ科の精油。
 生命力の強さを感じるようなはっきりとした香りは集中力を高める効果も。

 こんな感じで、宝石と香りを楽しんではいかがでしょうか?
 「香りと宝石を楽しむ会」…なんてね。