翡翠(ひすい)は誰もが知る宝石名
 でも、多くの人は「中国の緑の宝石」と勘違いをしているのでは…

 翡翠は英語でJade(ジェード)に分類されていて
 その中で2種類に分かれています。
 「硬玉/ジェダイト」「軟玉/ネフライト」と聞いたこともあるでしょう。
 このあたりの話はまた別の機会にして。。。

 QVCでも<本ひすい>と呼ばれる「硬玉/ジェダイト」をオンエア予定。
 しかし、翡翠の語源でもあるカワセミを引用するにあたり
 ネット画像などでは著作権があり、少々面倒なことに…
 
 そこで、久しぶりに色鉛筆でカワセミデッサンをしてみました。

 カワセミ翡翠NEW.jpg

 「ひすい」の漢字の表記は【翡翠】ですが
 これには本来宝石的な意味はなく水鳥の【カワセミ】の事を指します。
 カワセミは羽根が緑色、腹は赤色、背から尾は青色、くちばしは黒と赤と多彩で美しい色を持ち
 「翡」は赤色の羽、「翠」は緑色の羽を表しその鳥の名称に翡翠の名が与えられました。

 東洋の宝石~ひすい 清流の宝石~カワセミ 
 美しいものは、そのストーリーもロマンチックです。