Hello祭

 

日本のブライダル業界に言いたい放題ツッコミを入れるこのシリーズ。

第3弾は数々の和製英語を取り上げたいと思います目

 

 

・ハッピーウエディング

ネイティブは絶対しない言い方。…なんか商売の匂いがして好きじゃないです。

一番よく使うのは “Congratulations on your wedding” というフレーズです。

長いし難しいからハッピーウエディングになっちゃったのかなくもり

 

 

・ファーストミート

文法的におかしいので、ネイティブには「最初の肉」にしか聞こえません…えー

正しくは “First look” ですね目

 

 

・ファーストバイト

これが和製英語だって知ってましたか?ウエディングケーキ

お約束すぎるし、画的にも美しくないし、新婦から「一生おいしいものを作ってあげるね」

なんて前時代的に思えて私たちの結婚式ではやりませんでしたが、なぜかいまだに

支持されつづけている演出…宇宙人くん

 

なおラストバイトも和製英語です。ラストバイトなんてそれこそ、どこに需要があるの!?

 

 

・バージンロード

…誰ですかこんな用語言い出したの!?ガーン

正しくは ”aisle(通路)” もしくは、結婚式の通路であることを明確にする場合は

”Wedding aisle” と呼びます。誰かさんが特別感を出すために言い出したんだろうけど、

こんな呼び方してるなんて外国人に知れたら恥ずかしくて死にたくなります宇宙人くん

いまどき誰もバージンで歩かんだろうし、なんでわざわざ性的なニュアンスをアピールするの

 

ブライダル関係者には一刻も早く使用を禁止してもらいたい用語ですえー

 

 

・番外編

逆に、日本にまだ広まっていない英語のブライダル用語でお気に入りなのが

“Bridezilla(ブライドジラ)” 恐竜くん

 

これBride + Godzillaをくっつけた造語なんですが、急速に広まりすっかり市民権を得ました。いわゆるこだわりすぎて自分勝手な暴走をする花嫁を指す言葉です。

語感からして超強そう…笑

 

 

結婚式準備中に外来語禁止ゲームをしてみたら難易度ベリーハードになりそうですね。

プレ花嫁のみなさまはぜひ挑戦してみてくださいハート