Hello
今日は結婚式の節約ノウハウをまとめて書いちゃうよ
本当に安く済ませたいなら、そもそもゲストハウスを選ぶことが間違いなんだけど…
①契約前の値引き交渉
詳しくは前回書きました。他の少し安い式場と迷っていることを伝えれば、
10万~30万くらいは見積料金が下げれると思っていいです
②お色直しをしない
新郎新婦ともにお色直しをするのをやめちゃえば、30~50万円くらいは浮きます。
お色直ししない花嫁はまだ少数派だと思うので、このあたりはまた詳しく書きます
③持ち込めるものは全部外注or手作り
mih☺のケース | |
ドレス&タキシード | 式場NG |
卓上装花 | 式場NG |
引き出物 | 式場NG |
当日ムービー撮影 | 持込業者 |
当日写真撮影 | 式場&持込業者 |
プロフィールビデオ等の各種ムービー作成 | 手作り&弟 |
席札&席次表 | オーダーメイド業者 |
招待状 | オーダーメイド業者 |
小物、ヘアアイテム | 友人からレンタル |
ブーケ | 持込業者 |
プチギフト | 式場 |
上のリストは節約効果が大きそうなものから順に並べてみました
私たちは同クラスのサービスを式場に頼んだ場合で換算すると、約30万円の節約に
なりました。
引き出物はアニヴェルセルみなとみらいではNGでしたが、最近はゲストの自宅へ
直送できるサービスなんかもあるので使ってみたかったです
ペーパーアイテムは手作りしても労力の割に節約効果が限定的なので、
個人的には全部やってくれる業者に外注しちゃうのがオススメ!
式場より安くて、気に入ったものを選べます
こだわりすぎるとむしろ高くつく場合もありますが…
④装花&ドリンクはシンプルに
装花とドリンクはグレードアップしなくてもゲストの満足度にはあまり影響しないので、
最低限でもいいと思います。最近参加した友人の結婚式はどこも装花&ドリンクには
あまり力を入れてなかったので、そういう傾向が広まりつつある?
①~④を実践すれば、なんと合計100万円の節約も可能です
うーん、式場の価格設定ってつくづくエグイですね…