Hello
結婚式準備に欠かせないスケジュール管理
かわいい手帳いっぱいに予定やイラストを描く女子に憧れた時期もありますが…
もう5、6年はGoogleカレンダーのみでスケジュール管理してます
Googleにこだわらなくてもいいんだけど、彼と共同で編集できるアプリがあると
結婚式準備が捗るので、ブライダルハック第2弾はGoogleカレンダー活用術
Googleカレンダーで結婚式までのスケジュール管理をするメリット
・彼と共有のカレンダーがつくれる
Googleアカウントを持っている人同士ならカレンダーを共有できるので、
この機能を使って式場見学の日や、各種締切を全部共有。相手が新たに予定を
追加するとメールで知らせるように設定できるので、共有漏れも防げます
・どこでも確認できる&編集できる
スマホからでもPCからでもアクセスできるので便利な時代になりました
プランナーさんと打ち合わせしながらその場で予定をカレンダーに入力しちゃえば、
無駄がないですね
・彼がより協力的になる
やるべきこととスケジュール感が可視化された方が、
プレ花婿のやる気スイッチが入りやすいと思います
ついでにスケジュール管理担当もお願いしちゃえば、次に何をすべきかが把握
できてるので、より主体的に準備に取り組んでもらえるかも
・でも見た目がかわいくないし…という女子は
普段使うものはテンションが上がるような見た目も大事ですよね
背景がカスタムできるので好きな画像を設定すれば、いくらでもかわいくできます
スマホ版は色んなカレンダーアプリと同期できるので、かわいいUIのアプリ経由で
見るのもオススメ
結婚式がおわった後も、デートやふたりで行く旅行の計画を立てるのにも
大活躍なGoogleカレンダー。行ってよかったレストランの名前や、所要時間も入れておくと、
似たようなプランを立てるときに予定を検索して参考にできるので超便利です
記念日や誕生日も毎年リピート設定で入れておけば忘れられることもない!
ま、それは冗談として…彼の家族の誕生日を入れておいてもらうと助かりますね