てんつくマンの言葉より ~通称「ブラック企業」について~ | 阿部淳一郎の『仕事に迷う人への成長のヒント・アシタノタメニ。』

てんつくマンの言葉より ~通称「ブラック企業」について~

いつもありがとうございます。ダウン
ブログランキング こちらをクリックいただけると・・・・
ものすごくうれしいです!

**********************
※働く個人サイドに寄った投稿です。

今日の新聞で、こんな記事がありました。
==========================

職場でのストレスが原因でうつ病などの精神疾患になったとして、2008年度に労災認定を受けた人が269人に上ることが8日、厚生労働省のまとめで分かった。

 過去最多だった07年度よりも1人多く、最多を更新した。このうち、過労自殺(未遂も含む)は66人。07年度より15人減ったが、依然高い水準となっている。同省では、長時間労働や成果主義導入などに加え、不況で企業間競争が激化し、過度の緊張感を強いられて「心の病」を患う人が増えているとみている。

 精神疾患で労災認定を受けた人の年代別で最も多いのは30歳代の74人。20歳代70人、40歳代69人と続き、20~40歳代で全体の約8割を占めた。職種別では、システムエンジニアや医師などの「専門的・技術的職業」が69人と最多で、工場で働く労働者など「生産工程・労務作業者」51人、「事務」45人などとなっている。

 精神疾患を理由とした労災申請者数は927人(前年度比25人減)だった。

 一方、過労が原因だとして労災認定されたのは377人で、前年度に比べ15人の減。過労死は前年度比16人増の158人で、02年度の160人に次いで多かった。申請者数は889人(前年度比42人減)。

 08年度に労災認定された377人のうち、長時間労働が主因とされたのは361人。同省では1か月の時間外労働が80時間以上のケースを「過労死ライン」として認定基準にしているが、100時間以上が207人に上り、160時間以上も24人いた。同省では、企業への指導や監督を強化していく方針。(了) 
※読売オンラインより引用
========================


とある方(Aさん・現キャリアコンサルタント)の体験談。

以前、Aさんが某企業にいた際(会社員時代の話)ですが、
1日17時間労働で、18日間連続勤務なんてこともあったそう。

昼休みも出前をとらされ(事実上強制)、
10分しか休みをもらえない。

やはり心も体もおかしくなったし、
何よりも他人が信用できなくなりました。


この会社が、こういう環境であった
理由はシンプル。

トップの超個人的事情から
短期的にお金を儲け、会社を離れ、
リタイアしたかったから。

ちなみに代休も、残業代もゼロ。

法律に触れない程度にグレーなことを
しろ・・・というお触れもきました。


役員から言われた言葉は、
「お客は、札束だと思いなさい」


トップの決めた到底達成できない予算を
押し付け、それを達成できないと、
(昨対で120%とかでも)、猛烈に詰めて、
自主的にボーナスを返上させる・・・という
ようなこともしていました。
(対象はマネージャークラス)

当然、お客様の満足度も最低。


ちなみに社員では。


・自殺者も出ています。
(表向きは事故ということですが)
・メンタル壊して辞める方も多々。
・女性で多かったのは、(失礼ですが、)
 体重が入社後に30キロとか増えてしまう人。
(ストレスと偏食にならざるをえないことだと思います)


もちろん辞めた社員のタレコミから、
監査も入りました。

ただ、その際、トップは証拠隠滅のため、
タイムカード等を全て処分し、機械も廃止しました。

18連続勤務の理由は、
これ以前に、10連続勤務があった際、
体調を壊してしまったのですが、
それで次の日、1日、体調不良で有給をとったから。

その罰として、休みを返上させられたんだそう・・・


***

正直、どれほど無茶な環境だったとしても・・・・


●その仕事に自分自身が意義を感じられたり。

●それに報いるような人事環境や上司・仲間の存在があったり。

●笑顔がある職場だったり。


こういったことがあれば、がんばれると思うんです。


ただ、上記の環境の場合。


●その仕事に自分自身が意義を感じられたり。
⇒トップのエゴに起因した「金儲け」というのが丸見え。
 お客様に価値を出そうとしても、いかにその場でお金を
 沢山とれるかだけにフォーカスしろと強く言われる。
 全く意義を感じられなかった。

●それに報いるような人事環境や上司・仲間の存在があったり。
⇒足りない部分を見て、詰めて、給与を下げたい。
 誉めることは一切ない。 完全に、コマとしてみられていると
 Aさんは、感じてた。

●笑顔がある職場だったり。
⇒プライベートや雑談は悪だという教え。ギスギスしすぎ。


こんな状況だったそうです。


もし、仮に読者のアナタが上記の状況ならば、
解決策として、3つの段階を創っていくべきだと思います。


第一は、この環境を自分の中で意義付することです。

たとえば、Aさん(現キャリアコンサルタント)の場合は、
「この環境にいることは、将来、キャリアコンサルタントになった際、
大きなネタになるなー」と思うようにしてました。
(だからこそ、詳細に色々なところを見ていたそう)


第二は、リラックス法と会社外のサポーターをもつことです。

仕事は、ライフ(人生)の一部です。休む・リラックスすることは、
「悪いことではなく、必要なことだ」と強く認識すべきです。

あともう一つ。社外の心許せる仲間を沢山つくってください。
そして、その人たちに、本音で心情を話す機会をつくってください。

それが脳科学的にも、ストレスマネジメントの手法として

必要だと証明されていることです。


第三は、辞めることは悪じゃない・・・と思うことです。

コンサルタントとして、色々な会社をみて気づきました。


通称「ブラック企業」と呼ばれる会社があるのは、
残念ならが事実です。


ただ、大手でも中小企業でもベンチャー企業でも、
お題目ではなく、ビジョンをもち、社員を大切にしている
会社も沢山あります。


ただ、どんなに意義ある仕事であれ、
自分の体を壊してまで働くというのは、おかしいと思います。


「自己犠牲こそが正しい」という風土があったとしたら、
それは経営者がアナタをコマとして上手くつかうために
かけている、洗脳だと思っていいと思います。


ただ、(特にトップダウン式の企業で)その風土を変えるのは、
現実的には20代のアナタには、厳しいかもしれません。


その場合。


明らかに、体やメンタルに不調を起こす(もしくは起こしそうだ)
と感じるならば、環境を変えるという選択肢を個人的にはオススメします。


てんつくマン が、著書の中でこんな言葉を書いてます。

答/軌保 博光
¥1,575
Amazon.co.jp


==============

目標に向かってないガマンはハナクソ

BY てんつくマン

==============


若い時には、無茶すべき時期もあると思う。
ガマンも必要なときもあると思う。



でも。


体と心を壊す環境ってのは、どーかなー
と思う。


てんつくマンのこの言葉。共感しますねー。


最後までありがとうございます。ダウン
ブログランキング
こちらをクリックいただけると・・・・
ものすごくうれしいです!

******************
株式会社人財ストレスラボ
http://www.retention-lab.jp/

代表取締役 阿部 淳一郎
やじるし
プロフィールはこちら

キャリアコンサルタント
メンタルマネジメントコンサルタント

お仕事・取材のお問い合わせはこちら
個人的なご連絡はこちら
******************
ペタしてね

阿部淳一郎の『仕事に迷う人への成長のヒント・アシタノタメニ。』-11 戻る読者登録歓迎です!