ブログにお越しいただき、ありがとうございます。

誰でも楽しく簡単にをモットーに、開運行動を
お伝えしています。


今日8月7日、立秋を迎えました。

昨日までの土用の期間、
いかがお過ごしだったでしょうか。


梅雨が長引いて、
不快な日も多かったですね。

季節と季節の間の土用の期間は、
物事が思うように行かなかったり、
体調がすぐれなかったり、
疲労が重なったりしがちです。


そんな土用ですが、
なんと、
最後の日に私、

差し歯が取れてしまいました。




歯ブラシがコツンと当たったとき、
ポロリと取れてしまいました。

実は6月に治したばかりの所だったのに…


何事もなく土用が終わるかと
思っていたところへ、
歯がポロリですよ。


歯といえば、

今年は七赤金星の年。

歯がキーワードの年なのです。

そう考えると、まあ仕方ないか。
と諦めもつきます。


今週は生活リズムが乱れていて、
睡眠時間も少なかったし、
鑑定の依頼を受けて、
プレッシャーを感じていました。


わたしの場合、無理をすると、
時間差で必ずと言っていいほど、
からだにダメージがきます。


今年はどんな流れになるか頭にあり、
自分のバイオリズムを知っていると、
何かあっても、なるほど!と
納得できます。

(まあ、そればかりではないですけど…)

手帳にちょっとメモしておくと、
後から確認できるので便利です。


今年はどんな年になるのか。
今月はどんな流れになるのか。
今日は何をしたらいいのか。


分かっていると、運の後押しで
スイスイ前に進めちゃう。


土用ということで、もっと気をつけて
過ごせばよかったと反省しています。
せめて睡眠時間だけでも、
気にしておけば良かったです。


土用恐るべし。



ただいま鑑定メニューを整えています。
もう少しお待ち下さい。