おはようございます。雨の月曜日が多いですね傘

午後には止んでくるようですが。


新しい会社の保険証がきたので、国民健康保険証を返却に行かなくては。実家へ送るものもあるので郵便局経由で行ってこようかな。ヤマト運輸だと徒歩ではちょっと遠いのです。市役所へはお散歩にはちょうど良い距離。地図アプリで測ると直線で片道 1.6km   先日も、このくらいの距離でウォーキングに出かけたのですが、ひとつ曲がり角を間違えたら大回りになってしまい 6.5km  歩いたのでしたガーン

スーパーでトイレを借りて、こんなに歩く予定ではなかったからお茶を買い小休止。いちごも買いました。

次にダイソーに寄ったのですが、pay pay使えません の日で、現金持ち合わせがなかったので何も買わず。ニュースでみたよりも早い時間だったのですが、この時から不具合だったのかな?

この時にはヤマト運輸の営業所も通ったのですが、

ヤマト運輸だけに行くならばやはり1.5km  くらい。でも市役所とは真逆の方向なので。宅急便 コンビニで出してもいいけどもう少し考えて。明日は暑そうだから雨が止んで今日行けるといいな。

手元の現金が数百円しかないので笑ATMにも行ってこないと。

納税の義務は pay payで済ませました。





昨日は道の駅や直売所へ

野菜やお米、乳製品などいろいろと買ってきました。写真は撮りませんでした。

ブロッコリー 花蕾を片手で掴めるようなサイズでしたがひとつ¥250  でも採りたてで新鮮だったので2つ買ってきました。キャベツは¥298  葉っぱ2枚は剥く感じなので小さくなりそうです。茹でたら食べられるかなぁ 

アスパラガスとスナックえんどうは安かったです。フキも何度か手には取ったのですが買いませんでした。この春は食べずに終わりそうです。

昼食はご当地ものは摂らず、はなまるうどん へ。

近所のはなまるは閉店してしまい最近は丸亀製麺ばかりなので久しぶりのはなまるうどん 美味しかったです。主人が食べたコロッケが美味しいとのことで、お持ち帰りもしました。冷凍してまた後日のおかずにしようと思います。


お味噌汁 好きなんですが同じようなものになりがちで、買い置きの春雨スープ一人前を2杯に分け分けです。




色々なところで買うラーメンなどもこんな感じで消費していこうと思います。

仕事を再開してからは、お酒は金土曜のみ生ビール日本酒赤ワイン

他の日はご飯なので献立を考えるのはラクです。

ただ、汁物を夕食時に夕食・朝食分を作ることが多く、一年中冷蔵保管はしていますが、これからの時期は保存も不安があるので(他の常備菜も)気をつけて行かなくてはと思います。時間だけはたっぷりあるので無理のないよう楽しみながら食事作りをしていこうとおもいます。

賞味期限が近い缶詰を、備蓄庫から引っ張り出してきました。




ホタテは大きめの缶なので、保存袋へ移し、少し使って久しぶりに大根とサラダにしてみました。

この牡蠣の油漬けはどうやって食べようかなぁ