Thank you for stopping by my house. 

 

 

 

 

カワラナデシコが咲いています。


 

 

 

咲いているのは、昨日紹介したキキョウの側です。(白マル)

 

 

見た目と違って結構丈夫、ここに植えてホッタラカシにしていますが、時期がくればちゃんと咲いてくれるカワラナデシコです。

 

 

 

 

 

 TODAY'S
 
足元の危険を少しでも減らしたい これで解決!?

 

 

今日荷物が届きました。

結構大きな段ボール箱です。

 

 

 

 

中身は、こんな物です。↓

 

 

名前は軟質プロテクタって言うそうです。

 

 

 

断面は、このようになっています。

 

 

穴が3つ、その内の1つは、下に切れ目が入っています。

 

 

 

裏側を見ると、その切れ目がずっと続いています。

 

 

おばさんのポチッた物はこちら↓ 80㎜幅の物

 

 

60㎜幅の物もあります。

 

 

 

配送する為に丸めてあったので、その癖を取る為に、スロープに伸ばして丸まった癖が取れるようにしておきました。

 

 

こんな物何に使うの?って感じの物ですが・・・

元々の使用目的は?

 

 

軟質プロテクタ

屋外・屋内を選ばず設置可能。

仮設工事現場・イベント会場のケーブル保護に最適です。


●上両側・下面に凹凸が入った構造で安全性を高めます。
●下面に幅広めのスリット入りで、入線が簡単です。
●泥・水などで汚れた場合、水洗いが可能です。

 

 

本来は、電線ケーブル等の保護するのが目的の物ですが、それと同時に地面に這わせたままだと引っ掛かって危ないので、引っかからないように束ねて隠す物のようです。

 

おばさんは、これを何に使おうというのか?

 

答えは、こちら↓

 

 

ん?何これ?( ̄▽ ̄;)(笑)

 

 

 

本来は、電線ケーブルを入れるスリットに、おばさんは自動散水タイマー用の9㎜ホースを入れてみました。それも2本 (@ ̄□ ̄@;)!!

 

 

 

 

我が家のボーダーガーデンは、玄関前のスロープの右側にあり、水道の蛇口はスロープの左側にあるので↓

 

 

 

その散水ホースを、玄関側から

 

 

 

スロープを横切って、ボーダーガーデンまで横断しなければなりません。

その散水ホースをそのままにしておくと、引っ掛かって危ないし、摩擦も回数を重ねると、傷になってホースが破れる恐れもあると思い、保護も兼ねてこの軟質プロテクタに通して、スロープ部分を横切らせたら良いのでは?と思い、ポチってみました。

 

 

 

この軟質プロテクタには、幅が2種類あり、1つは60㎜幅の物。

もう1つは80㎜幅の物です。

 

 

(マルサ工業株式会社 商品カタログより、画像お借りしました)

 

それぞれの裏側にはスリットが入っていて、大きな穴がずっと通っています。

その穴が60㎜幅の物は16㎜、80㎜幅の物は25㎜です。

 

長さ1mの物もありますよ。

 

 

 

 

 

おばさんが使おうとしている自動水やりタイマーに接続するホースは径9㎜で、2本入れたかったので80㎜幅の軟質プロテクタは穴の径が25㎜あるので9㎜2本は入るはず!と思い80㎜幅の物をポチってみました。

 

計算上は余裕で入るつもりでいましたが、結構ぎちぎち ( ̄▽ ̄;)(笑)

でも、2本通って良かったです。

 

 

 

普通の散水ホースも通す事が出来ました。

 

 

おばさんがポチッた物は5mの長さの物ですが、1mの長さの物もあります。

 

 

 

 

 

 

 

自動水やりタイマーの設置と、ホースの設置はこれからですが、このスロープを横切るホースをどのように処理するか?

ずっと悩んでいました。

 

グラインダーでスロープのコンクリートを斫って、その間にホースを入れこもうか?とも考えましたが、グラインダーでコンクリートを斫るのも結構大変な作業だし、溝が出来て、そこで躓く恐れもあるので、もっと良い方法はないかなぁ~と考えていました。

 

 

ネットで色々調べていたら、イベント会場用のケーブル保護に使う、こんな物を見つけ、これは使えるかも?と思い、ポチってみました。

 

結果はGood!

これで安全に、水道の蛇口側からボーダーガーデンの所まで9㎜ホースを渡す事ができるようになりました。(*^▽^*)

 

 

 

 

✿おまけ✿

 

昨日紹介した、ど根性ビオラ

 

 

 

そのすぐ側に見える小さな幼苗↓

 

 

もしかしたら、ビオラのこぼれ種から発芽した幼苗かも?と思い

 

 

 

 

今日調べてみました。

一つは、こちら↓

 

 

 

 

近くに生えていた苗も撮影してみました。

これに本葉はとっても良く似ています。

これはビオラではなさそうです。

 

 

 

 

もう1つがこちら(左側)↓ どうもこれはビオラの本葉に似ています。

 

 

今、部屋の中で新生児を見守るようにビオラの種播き育苗をしていますが、こんな猛暑の中、自然環境下で発芽し、苗が育ってくれるのなら、こぼれ種育ちの苗を拾い上げれば良いのかも?とちょっと淡い期待をしてしまいます。( ̄▽ ̄;)(笑)

 

 

このビオラの本葉に似た小さな苗は、もう少し様子を見てみようと思います。(^▽^;)

 

 

 

 

 

☆コメント☆ おばさんのエネルギー源となってます。
お時間あれば、φ(.. )書き書きしてやって下さい。
宜しくお願いします。m(u_u )m
 


ランキングに参加しています。
ポチっとして頂けると嬉しいです。
いいねグッド! もありがとうございます。

 

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村 


手作り・DIYランキング