Thank you for stopping by my house. 

 

 

 

 

久々のEAST GATEの画像からスタートしまぁ~す。(*^▽^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 TODAY'S
 
izurin-87の庭作り 下の庭 ⑥izurinコテージ完成!

 

 

 

 

おばさんの小屋作り、今日は4ヶ月半分を紹介しますので、バタバタと行きまぁ~す。

 

この屋根の傾斜を決定付ける部分、トラスというのですが・・・

 

 

 

この部分を小屋の前後の壁の上に乗せて、棟という屋根の横の柱のような物を上げます。(棟上げ)

この画像は、ちゃんと垂直に立つか?棟上げ出来るか?ウッドデッキの上で、練習・確認している所です。

 

 

 

パッと見はそんなに重そうには見えないかもしれませんが・・・ これがメッチャ重い。

なので、この棟上げだけは花友Tちゃんにお手伝いしてもらいました。

 

 

 

 

この後、屋根仕事が控えているのですが、小屋の屋根の傾斜に合わせて、梯子も手作りしました。

 

 

 

 

お手伝いを花友Tちゃんにお願いしたと言っても、結局は2人作業。

支えてくれる人はいないので、壁建てと同じように、木材で外側に倒れないようにしておきます。

 

 

花友Tちゃんのお陰で、どうにかトラスを上げ、棟上げまで終わりました。

 

 


これは防湿・防水・防風シート↓

 

 

こんなもん、庭の小屋に使わないでしょ?って思うかもしれませんが、我が家の庭は雑木林に囲まれているので、湿気がメッチャ多いんです。

色んな道具をここに入れると、湿気もあり、風は海風で塩分を含んでいるので、鉄物は錆びてしまいます。出来る限り錆びないようにしたかったので、このような工程も省きませんでした。

 

 

 

 

クルっと巻いてホッチキスのデッカイ版で留めていくだけ~ なのですが・・・ 

この小屋、ちょっと床が高く作ってあるし、すき間を作らない為にも1枚続きで巻かなければならないので、結構難しいんですよ。

 

 

何をするにも1人でするとなると、簡単ではありません。

どうすれば1人で出来るか?常に考えながら作業します。

『考えるチカラ』 DIYの1人作業はとても良い訓練になります。

 

 

 

さあ、さっさと行こう!(笑)

これ、小屋作りの為に新しく買った部品です。 なんだと思います?

 

 

 

 

こうやって使います。↓どんな凸凹な所でも脚の長さを調節出来て、安全に脚立が使えます。

 

 

 

 

外壁は、杉の荒材を使います。

杉の荒材とは切りっ放しで未乾燥の杉板です。

そんな板なので安いのですが、乾燥させなくてはいけないし、自然乾燥する時に反りが出たりもする板です。

 

 

値段には負けました。(笑)

全ての板を防獣柵に立て掛けて、乾燥させながら作業をしました。

 

 

天気の良い日は屋根の部材のペンキ塗りもしながらの作業です。

安く仕上げるには、1人で何役もこなさなければなりません。( ̄▽ ̄;)(笑)

 

 

 

 

防湿・防水・防風シートの次は、いよいよ屋根作業です。

屋根だけはプロにお願いしようか? とも考えましたが・・・

ここまでほぼ1人でやってくると、全部1人でやりたい!と思うようになり。。。(^▽^;)

 

 

 

 

結局1人でやりました。 オレンジ色のロープは、屋根作業をする時の安全ベルトを引っかけておく、ロープです。

 

 

 

 

屋根は2×4材を使いました。小屋の内側は木肌が見えます。

 

 

 

 

後もう少しで、小屋の中から空は見えなくなります。(^▽^;)(笑)

 

 

 

 

下地の2×4材は全部打ち終わりました。

 

 

 

 

次は外壁↓ 杉の荒材を電気カンナで綺麗にカンナ掛けし、塗装をしてから小屋に打ち付けていきます。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        

 

 

 

 

杉の荒材を全部打ち終わりました。

 

 

 

 

外壁の仕上げは、コーナー部分にアクセントカラーを塗った板を張ります。

 

 

 

次は窓です。 

これ↓窓枠です。 サッシなんて使いません。(^▽^;)(笑)

 

 

 

 

はまるかどうか?試してみます。

木製は反りがあったりするので、必ず1枠毎に試します。(^▽^;)(笑)

 

 

 

窓は上げ下げ窓です。

窓も自分で作りました。

 

 

 

ガラスは使いません。

中空ポリカーボネートを使います。↓

 

 

 

 

中空ポリカーボネートボードだと、カッターで簡単にカットする事が出来ますし、ガラスのように割れ砕かれる事がありません。

 

 

 

すき間から雨水が入ってこないように、防水コーキングもします。

 

 

 

 

 

 

 

 

コーキングが終わったら、マスキングをして↓

 

 

 

塗装します。

 

 

 

 

窓枠に上は固定、下の窓だけが上下します。

 

 

 

 

何故?上げ下げ窓にしたかというと・・・


 

 

 

どうしても、これが付けたかったから↓ 鎧戸です。

 

 

 

 

本当は、飾り鋲(ドアスタッズ)を使いたい所ですが、1個150円くらいするので・・・

太鼓鋲という、100個で816円の物で代用しました。

 

 

 

 

外国の可愛いお家についているでしょ?

 

 

 

 

これが鎧戸です。

 

 

 

 

屋根作業に戻ります。 2×4材の上にコンパネを打ちつけます。

 

 

 

屋根作業する時は、この安全帯を腰に巻き付け金属のカチャってはめる所↓を

 

 

(ハンシンRK-10ショップより 画像お借りしました)

 

 

 

命綱のロープの輪っかに引っかけて安全を確保して作業します。

 

 

 

 

防水シートを張ります。 これがまたメッチャ重いし、1人で作業する為には、有る物を上手く使って、補助の道具を作り、作業を進めていきます。

 

 

 

 

屋根材はおフランス製を使いました。( ̄▽ ̄;)(笑) 

 

 

 

 

 

専用のビスのキャップがあります。

 

 

 

 

 

 

屋根の天辺はこんな材料があります。↓

 

 

 

 

 

棟カバーを取り付けて

 

 

 

白マル↓の部分を

 

 

 

 

端材でこのような物を作って

 

 

 

 

これで屋根は出来上がり~♪

 

 

 

 

ラストスパート!小屋の中、床張りです。

 

 

 

 

土足で上がるので、1×4材に外壁と同じ塗料で塗装をして、床材にしました。

 

 

 

 

 

小屋とウッドデッキの間に

 

 

 

ステップを作りました。

 

 

 

 

ステップ設置完了~♪

 

 

 

 

次は入口上の明り取りの窓です。

この窓ははめ殺しの窓なので、開け閉めは出来ません。

 

 

 

 

屋根が邪魔をするので、鎧戸を付ける事ができないので、このようなガードを付けました。

 

 

本来は、壁飾り用の鉄製の飾り枠ですが、サイズも丁度良かったので利用しました。

 

 

 

 

このように仕上がりました。

 

 

 

 

残った端材を上手く利用して、このような軒を作りました。

 

 

 

 

入口の上に、このように取り付けます。

 

 

 

 

ドアも自作です。

 

 

 

 

 

 

 

 

ウインドウボックスも作り付けました。

 

 

 

 

 

 

ドアを付けて

 

 

 

軒に屋根材を付ければ

 

 

 

 

完成する~ って所まできたのに・・・

 

 

 

夜中に強風が吹き荒れ、ドアが開いて軒にぶつかり

 

 

 

 

ドアが壊れました。

 

 

 

 

ショックで立ち直れない程でしたが・・・ ( ̄▽ ̄;)

 

 

 

 

ドアの開きに制限をつける、このような↓部品をドアに取り付け

 

 

 

 

三角ゴンベも付けて、2度とドアが壊れないようにして!(笑)

 

 

 

 

 

ソーラーの外灯とウエルカムボード

 

 

 

ドアチャイムを取り付けて

 

 

 

 

izurinコテージ 完成です!

 

 

おばさんの理想の小屋は、尖がり屋根に鎧戸にウインドウボックス。

この3つは外す事は出来ませんでした。

今はこのような小屋のキットも販売されていますが、自分が思うようなデザインの物はありませんでした。

そうなると自分で作るしかありません。

今の時代、ネットで調べると、DIYの資料が沢山出てきます。

そのお陰で、上げ下げ窓も、ドアも・・・ 自分で作る事ができました。

 

 

昼間は作業、夜はブログ、深夜は翌日の作業の予習・・・

今、考えると体力あったなぁ~ と、自分でも感心します。( ̄▽ ̄;)(笑)

 

 

必要なのは、『諦めない!』 心と、 『執念』 です。 (笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

☆コメント☆ おばさんのエネルギー源となってます。
お時間あれば、φ(.. )書き書きしてやって下さい。
宜しくお願いします。m(u_u )m
 


ランキングに参加しています。
ポチっとして頂けると嬉しいです。
いいねグッド! もありがとうございます。

 

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村 


手作り・DIYランキング