Thank you for stopping by my house.

 

 

 

 

下の庭 斜面花壇のスロープに、こぼれ種から育った西洋オダマキが咲いています。

 

 

「オダマキって今頃咲くんだったっけ?」と思って調べてみましたが、やっぱり開花期は5~6月になっていました。

 

 

 

そして 「この辺りに植えたオダマキは何て種類のオダマキだったかな?」 と思い

ブログ内検索で調べてみましたが、出てきたのはこちら↓ 【二色咲 風鈴オダマキ】

 

 

ちょっと花色が違うので・・・

「他の種類だなぁ。。。 えっと・・・ 

あ!思い出した、カリメロっていう種類も植えたはず!」

 

 

 

名前だけは思い出しましたが、どんな花だったか忘れてしまっていたので調べてみました。

 

 

(園芸ネット本店さんより 画像お借りしました。)

 

「そうそう、カリメロってこんな濃い色の花だった。。。」

 

 

 

このこぼれ種育ちのオダマキは 「どちらでもないなぁ~」と・・・ その時思い出しました!

 

 

「オダマキは自然交雑しやすいんだった!」

 

自然交雑とは・・・ 生育中に人の手を介さずに他の個体からの花粉を受粉して受精することを自然交雑という。 (農業技術辞典より)

 

 

と、いうことで、このこぼれ種育ちのオダマキは、【二色咲 風鈴オダマキ】と【西洋オダマキ カリメロ】が自然交雑したものではないか?と思われます。(^▽^;)(笑)

 

 

それにしても、何故今頃咲いているんでしょうか?

本来は春に咲くはずのオダマキが、秋に咲くなんて・・・

 

 

 

 

 

しかし、他にも季節外れに咲いた花があるんです。

 

それがこちら↓ 数日前に撮った画像なんですが・・・ ホスタの花が咲いていたんです。

 

 

このホスタ(ギボウシ) 夏に一度枯れました。

ホスタは日陰を好む植物なのですが、この場所はホスタにはちょっと日当たりが良すぎるようで・・・

去年も夏に枯れてしまったのですが、ちょっと気温が下がってくるとまた復活し、葉を出したかと思ったら、今年は花まで咲かせてしまったのです。

 

本来ホスタは、3月末頃に芽をだし、芽が出だしたかと思ったらあっという間に沢山の葉を広げて見事な姿に生長します。

6~7月頃に花を咲かせ、花は結構長持ちします。

花が終わり、そのままの姿で夏を越し、寒くなってくると、段々と元気が無くなってきて・・・

地上部は黄色くなって全部枯れます。

これが1年の生長サイクルです。

 

 

 

 

こちら↓ 今年の6月23日のブログで紹介した画像です。

撮影方向が逆ですが、右手前に花茎を何本も上げてるのが同じホスタです。

 

 

でも、この時期の葉っぱには白い縁取りがあります。

これが本来のこのホスタの葉の姿なのですが、秋に出た葉っぱには白い縁取りがほぼありません。

葉っぱの大きさも若干細めなんです。

 

 

 

他の場所のホスタは夏に枯れることもなければ、今頃花を付けているものもありません。

しかし、この場所のホスタだけは、夏の暑さで一度枯れ、秋にまた芽を出すんです。

春と秋の葉っぱの様子も違い、1年に2回開花・・・

そんな2パターンの生育するホスタなんてあるのでしょうか?

 

 

 

こぼれ種育ちのオダマキの自然交雑は、昆虫や鳥によってあり得ることですが・・・

開花時期が本来の春が秋になる。。。

 

 

これも地球温暖化の影響でしょうか?

 

こんな異変を見つけると、これからの地球は大丈夫なのだろうか?とおばさんは心配になりました。

 

 

 

 

 

昨日の夜に放送されたNHK BS 《ワイルドライフ》 『伊豆半島東海岸 豊かな海 命の攻防』を、

偶然に見たのですが・・・

 

 

我が家の庭のすぐ下は海です。

おばさんは海を眺めたり潮騒の音は好きですが、サーフィンとかダイビングとかには全く興味がありません。(^▽^;)(笑)

なので、海に入る事は、おばさんのこれからの人生にはないと思いますが・・・(^▽^;)(笑)

 

昨日見た、その番組で、伊豆半島東海岸ではどんな事が起こっているのかを知りました。

伊豆半島東海岸と言っても、城ケ崎辺りの海岸での魚達の営みが紹介されたのですが、伊豆半島東海岸の海の豊かさの素晴らしさに驚きました。

我が家の庭から見える岩場に、釣り人が来ることに納得しました。

(釣果は知りませんが(笑)、釣り人には有名なポイントのようです)

 

 

山が受け止める雨水が海に流れ出す事と、海の豊かさには深い関係があります。

我が家の庭をとりまく雑木林も海に関係があるのです。

 

引っ越してきたばかりの頃は、自分が育てたいと思う花達には雑木林が邪魔だと思っていました。

雑木林が日当たりを悪くしていると思っていたからです。(^▽^;)(笑)

 

しかし、雑木林がある事によって、沢山の野鳥も集い、蝶達も訪れてくれる事を住み始めて知りました。

なので、今は雑木林を邪魔だとは思っていません。(^▽^;)

むしろ、雑木林があることに感謝しています。

 

 

 

先日コンビニで、初めてスマホのクイックペイで支払いをしました。(笑)

都会に住んでいる方にとっては「え!初めて使ったの?クイックペイ?」と思われるでしょうが・・・

 

おばさんの生活の中には電車に乗る事もほぼありません。

なので、スマホで改札を通る事もないんです。(^▽^;)

 

都会では当たり前の事が、おばさんにとっては当たり前ではない分、

都会では遭遇しないような事が、おばさんには日常茶飯事だったりします。

 

 

 

 

 

大木を切る事は簡単になった現代ですが、こんな時代になっても木の生長には時間が掛かります。

自然を破壊する事は簡単ですが、取り戻す事は簡単ではありません。

 

この地に住むようになって、日々自然に感動し、幸せを感じ、感謝しています。

自然を守っていかなければ・・・ と田舎で暮らすようになって、深く感じるようになったおばさんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆コメント☆ おばさんのエネルギー源となってます。
お時間あれば、φ(.. )書き書きしてやって下さい。
宜しくお願いします。m(u_u )m
 


ランキングに参加しています。
ポチっとして頂けると嬉しいです。
いいねグッド! もありがとうございます。

 

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村 


手作り・DIYランキング