Thank you for stopping by my house.

 

 

 

 

下の庭 三日月花壇の【ユーパトリウム チョコレート】 今、満開です。

 

 

【ユーパトリューム】は 【西洋フジバカマ】の別名もあります。

チョコレートという品種は 【銅葉フジバカマ】とも言われます。

 

 

昨日紹介した【白花フジバカマ】↓と同じフジバカマという名が付いていますが・・・
 

 

以前はユーパトリウム属に分類されていたので、この旧属名が流通名として定着していますが、現在【ユーパトリウム チョコレート】はアゲラティナ属に分類されているようです。

 

アゲラティナ属の『アゲラティナ』は、『アゲラタム』に似ているので、アゲラタムはアゲラティナ属かと思いきや・・・ アゲラタムはカッコウアザミ属(アゲラタム属)でした。

パッと見、花の感じは似ていますが、こちらも違う属でした。

 

まあ、何科の何属ってあまりガーデニングには関係ないかと思いますがねぇ~

ちと、気になったので調べてみました。

暇人なおばさんです。( ̄▽ ̄;)(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハイ、今日も骨折関係のお話です。(^▽^;)(笑)

 

アメブロのスタッフさんは・・・

「このおばさん、ガーデニングブログに属していながら、骨折のブログばかり投稿してるし・・・( -_-)9 ウラ~」 と思っているんじゃないか?と・・・(^▽^;)(笑)

 

 

でも、おばさんは声を大にして、アメブロスタッフさんに言いたい!

「ガーデニングって、植え替えや水遣りだけじゃないんですよ。

剪定したり、誘引の為に脚立を使ったりするので、怪我する確率は高いんですよぉ~!」と・・・(笑)

 

 

 

では、本題にはいりましょうか・・・

 

昨日のブログで、おばさんが何故、今回の骨折でオペを選択したのか?を、昔々の交通事故のお話までさらけ出し(笑)理由をお伝えしました。

 

今日の骨折関連の話題は何かというと・・・

 

保険のお話です。

 

 

 

おばさんはギブス?オペ?との選択に、自分の経験を活かし、『オペ』を選択しました。

しかし、これにはリスクも伴います。

 

オペ後、直ぐに動かすことができるので、関節が固まることを回避することができることは良い事ですが、プレート固定する為に、切開するので傷跡が残ります。

アラ還のおばさんは手首の傷跡なんてなぁ~んてことはないと思えますが・・・

若いお嬢さんなどは、傷跡が残ることは避けたいだろうと思います。

その場合はギブス選択が良いのではないか思います。

 

 

もう一つのリスクは、医療費のことです。

今回の医療費は結構高額でした。

病院それぞれで麻酔の方法などが違うらしいので、具体的な金額は控えさせていただきますが・・・

健康保険に入っていなくて、10割自己負担となった場合 医療費は〇十万円自腹です。

健康保険加入者で3割負担であっても、結構な金額となります。

 

ギブスの場合の医療費は分かりませんが、きっとオペよりずっと低いと思います。

 

しかし、医療費が低いからといってギブスを選択すると、後々リハビリで大変な思いをすることになるかと思います。(^▽^;)

 

 

 

医療費が高額になりそう! と、そんなときは・・・

 

『高額療養費制度』と言って医療機関等の窓口で支払った金額が、自己負担限度額を超えた場合、後から申請することにより自己負担限度額を超えた額が払い戻されるという制度があります。

 

「イヤイヤ、その窓口で支払うお金がないのよ!」みたいな、おばさんのような人には・・・(^▽^;)(笑)

『限度額適用認定証』と言って、病院窓口での支払いが自己負担限度額までとなり高額療養費分を支払わなくても済む方法もあります。

但し、この認定証の適応については、提示した月からの適応になるので、早めに提示する必要があります。

 

『限度額適用認定証』はどうすればもらえるか?は・・・

加入している健康保険の保険者に申請し、交付してもらうのですが、申請の仕方に関してはご加入の健康保険の保険者にお問い合わせください。

 

 

自己負担限度額については、世帯の所得や年齢により違ってきますので、そちらも保険者にお問い合わせください。

(国民健康保険加入者のみの制度だと思います。) 

社会健康保険加入者の方ももらえる制度だそうです。 ← 2020.10.06 AM 8:23 追記

またまたエフさんが教えて下さいました。 

 

 

誰だって骨折・怪我などしたくはありません。

しかし、このような事態は突然起こってしまうので・・・

このような制度を使えば、自己負担金を抑えることができるので、高額な医療費となるオペも選択することができると思います。

こんなことを知っていれば、金銭的な不安を感じず、治療方法を自分で選択することができるのではないか?と思って、今日のブログで紹介することにしました。

 

 

 

 

おばさんの経験がどなたかのお役に立てればという思いもあり、ブログで紹介していますが・・・

 

昨日のブログに、ある方からメッセージを頂きました。

日本在住の『更年期真っただ中の主婦』の方からです。(← ご自分の自己紹介をこのようにされていました(^▽^;))

こちらの方も以前骨折の経験があり、その骨折もおばさんより重症な骨折だったようなのですが・・・

 

『もう関節はガチガチ(T^T)それでも重い物を持つ以外は、ドンドン使いなさいと言う先生の言葉にビビって恐る恐るの私でした。その当時izurinさんのお話を聞けていたら、心強かっただろうなぁと思った次第です。』

 

このようなメッセージを頂いて、とても嬉しく思ったおばさんです。

 

 


 

 

 

 

また、昨日の記事にエフさんより

 

『腕と肩凝りがひどいとのことなので。。。松村卓さんの骨ストレッチをご存知でしょうか。
骨折した方の親指と小指の腹を合わせ、反対の手の親指と小指で手首のポッコリの骨(尺骨茎状突起)を挟みながら、手首を内外に曲げます。
4年前に手首を粉砕骨折し2週間入院し、リハビリも1年半かかりました。
腕がすぐ怠くなりめげそうになっていましたが、3年程前にこの方法を知りかなりラクになりました!
少しでも症状が改善なさいますように。。。』

 

 

おばさんの骨折後の症状が少しでも改善すればと、わざわざコメント下さったのです。

 

 

『松村卓さんの骨ストレッチ』←で検索し、今日から始めてみました。

続けてみようと思います。

エフさん、ありがとうございました。

 

 

 

 

Drを信じていない訳ではないと思うのですが・・・

「重い物を持つ以外はドンドン使いなさい!」と言われても・・・

「先生には、この痛さは解ってもらえないんだ!」と、反抗したくなるものです。(^▽^;)(笑)

 

何の資格もないおばさんの経験談の方が納得できるのかもしれません。

 

 

 

今回のおばさんの骨折に関する記事にはすべて 『#骨折』 と入れています。

現在骨折をしている方が 『#骨折』 で検索した時、何かのお役に立てれば幸いです。


 

 

 

 

 

 

 

 

☆コメント☆ おばさんのエネルギー源となってます。
お時間あれば、φ(.. )書き書きしてやって下さい。
宜しくお願いします。m(u_u )m
 


ランキングに参加しています。
ポチっとして頂けると嬉しいです。
いいねグッド! もありがとうございます。

 

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村 


手作り・DIYランキング