Thank you for stopping by my house.
金曜日に東京に住む娘が帰省し、今日帰って行きました。
昨日、中庭で朝食を取った後、
娘と婆と3人で、河津バガテル公園に行ってきました。
河津バガテル公園内↓
娘がこちらに帰ってくると、大体2人で河津バガテル公園に行くのが、お決まりコースです。
前回行ったのは、ゴールデンウィークの時で、
《母の日》が間近だったので、
公園内のショップで、ガーデン小物を娘にプレゼントしてもらいました。
今回のおばさんの目的は、このバガテル公園で土日に開催されている、
バラ管理スクールに参加する事でした。
5月に行った時は、バラがいっぱい咲いてる時期だったので、参加者がいっぱいでした。
しかし、真冬にもこのバラ管理スクールに行った事があったのですが・・・
真冬の参加者はおばさん1人(^^ゞ。
そして、今回も参加者はおばさん1人でした。
個人レッスンで得した気分で、おばさんは帰ってきました。
ラッキー v(´∀`*v)ピース
おばさん家は、数多くのツルばら育てているので、色んな質問をしてきました。
バラのプロの公園長に色々教えて頂きました。v(^-^)v
河津バガテル公園 の公式HPもありますが、
公園長 山本さんが書かれている、
野ばらの国から ~リアル ばら管理~ というブログもあるんですよ。
《関東近郊の方には嬉しいお知らせ》
河津バガテル公園長 山本さんが8月20日に渋谷で講演会をされるようです。
内容は、真夏を乗り切るバラ管理方法と、秋バラを咲かせるための夏剪定のお話だそうです。
山本公園長のブログに詳しい情報があるので、見てみて下さいねぇ~(*^^)v
(定員30名で先着順なので、締め切っていたらごめんなさい。)
それとね、
山本公園長とお話していて、
おばさんの以前のブログ記事 東京で出会ったバラ達 で紹介した、
《駒場バラ会》のお話が出てきて、ビックリやら嬉しいやらo(^▽^)o
バラを通じて、色んな出会いがあり、それが結びついたり・・・
おばさん、バラを育てていて「良かったなぁ~♪」と思えた一瞬でした。
では、河津バガテル公園内を紹介
この時期なので、バラはちょっと疲れていますが・・・(^^ゞ
遠くに見えるのは??? ガゼボ?
この様な建物は、ガゼボではなく、キオスクと言うそうです。
[キオスク] (コトババンクより抜粋)
建築用語。トルコ語の kiūshkに由来。トルコやイランなど中近東地方でサマーハウスなどに使用される,細い柱で支えられたあずまや風の開放的な建物。また一般には,ヨーロッパで多くみられる,公園や動物園,催し物の会場などで売店や案内所に使われる簡易な小建築や,駅や街頭などの新聞・雑誌の売店を呼ぶ。
バラもいくつか・・・
【つる ミッシェル メイアン】 CI HT 1951年 作出者 メイアン
【プリンセス ヒサコ】 HT 1994年 作出者 牧野・豊島
【マネカ】 HT 1929年 作出者 Pernet-Ducher
【レメンブランス】 F 1992年 作出者 ハークネス
こちらの公園内には、睡蓮の花咲く池があります。
この睡蓮は・・・
印象派の画家 クロード・モネにゆかりのある睡蓮なんですって~(ノ゚ο゚)ノ
詳しくは、画像を大きくして読んで下さい。(笑)
☆コメント☆ おばさんのエネルギー源となってます。
お時間あれば、φ(.. )書き書きしてやって下さい。
宜しくお願いします。m(u_u )m
ランキングに参加しています。
ポチっとして頂けると嬉しいです。
いいね もありがとうございます。