去勢手術後の一時預かりと一旦ケージご支援停止のお願い | 温泉うさぎ

温泉うさぎ

多頭飼育崩壊小屋から引き出した子達の話

昨夜、伊豆半島は、大風に見舞われ、我が家は、戸井が割れる有様で、小屋が心配だったのですが、雌小屋、あかちゃん&去勢後リカバリ小屋は、いつも通り皆元気でした。

 

でも雄小屋は位置的に雨が吹き込みやすく地面がぬかるみ・・・毎回、雨が降ると雄小屋はそんな感じで、急遽雌雄分けの為お盆前の忙しい時期に作って頂いたので仕方ないのですが、申し訳なく幸い濡れうさぎになっているこはいないのですが、一日でも早くここからみんなを連れ出してあげれるよう頑張らなければと思うのです。

 

そこで、去勢手術後の繁殖力が無くなるまで約一ヶ月、現場近く(伊豆・三島・沼津近郊)で預かりをしてくださる方を大募集致します

 

獣医師より、術後5週間は繁殖能力があるとのことなので、繁殖能力がなくなると思われる期間までの一時預かり様を募集致します。

(伊豆近郊・三島・沼津あたりまで)

今まで去勢手術後、預かり宅で1週間過ごし雄小屋へ戻しておったのですが、繁殖能力のなくなる5週間を預かり様宅で過ごした後であれば、喧嘩のリスクの高い狭い雄部屋ではなく広い雌部屋に戻せるのと、今現地での一時預かり宅が飽和状態で去勢手術への段取りが困難になりつつあるので、出来るだけ早めに見つかると助かります。

お願いばかりで申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。

 

*雨の日は、少しでも早く掃除してあげたくて、雨のぬかるみ写真がなくてすいません

 

このところ色々急展開で話が進み、あっと言う間にお話が広がり、大変ありがたく、また私がなかなか情報発信できない為、混乱も見られるようで大変申し訳なく思っております。

ケージに関しては現在うちも含めてこの先の預かり宅へ貸し出す分含めて充分な数を頂いております。

ありがとうございます。

一旦ケージのご支援の停止をお願い致します。

現地付近での預かり様への貸し出し等で不足しそうな時、また呼びかけさせて頂きます。

わがままお願いしても申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。

 


※※保健所へ通報が相次いでおるらしく、対処に困っております・・・。
現地からの引き出しやお世話に支障が出てしまいますので、保健所への通報はお控えください。

保健所へ通報しても現地のうさぎさんは救えません。

ご理解下さい。