もくじ
【日】幸せホルモン講座
【月】恒例生理対策
【火】豚レバーの鉄分
【水】かぼちゃの栄養
【木】ビタミンC 食材?サプリ?
【金】レバニラの相乗効果
【土】塩比べ
※用語集
栄養サロン:最近入った吉冨信長さんのオンラインサロン
謎ミント:網走のばあちゃんちから移植して育ててる品種が分からないミント。
【日】
栄養サロンで幸せホルモンについての講座を受けて来ました。
これまた興味深い内容でした。
そこそこ知ってる内容ではありながらそんな一面もあるのか!と新たに知ることも多かったです。
オキシトシンも良い面もあれば不幸な方に作用してしまう性質もあるのだなあ、と。
幸せが絡むとロマンティックな感じもあるけど、ホルモンとして医学的に解析するとたまーに身も蓋もロマンも無ぇ!みたいになる事もあって面白い笑
オキシトシンは仲間意識に作用するから、もしかしたら一致団結して敵を倒す!みたいな方に行く可能性もあるかも、みたいな考察が面白かった。
戦場にオキシトシンばら撒いても平和にならないかも、みたいな?
もしも薬として使えるようになったら依存性とか副作用の問題もあり、まだ研究段階とのこと。
なるべく普段の生活で増やしていきたいものですな。
【月】
細かいハーブティーは結局茶漉しが必要なので最近は内側の茶漉しを外してます(笑)
生理来たんで恒例の生理痛&ホルモンバランス対策のレッドクローバー&カモミールを。
ラズベリーリーフも足したい。
豚レバーの買い置きでぬかりなく鉄分対策も。
(レバーは豚が1番鉄分アリ)
【火】
貧血ウィークなので鉄分補給メニューです。
豚レバーときくらげ炒め
豚レバーはレバーの中でもダントツで鉄分が多く、100gあたり13mg。
(牛<鶏<豚)
栄養がぎっしり詰まったレバーですが、毎日食べ過ぎもダメなのでうまく取り入れましょう。
自家製玉ねぎ麹で味付けしたらめっちゃ美味しかった!
【水】
ハロウィンは家でかぼちゃを食べました。
(あれ、それは冬至か?)
かぼちゃはβカロチンやビタミンEが豊富で強い抗酸化作用あり。
白髪予防にもかぼちゃを推してた美容師さんもいたり。
かぼちゃは夏野菜だけど追熟する事で甘さが増すので今が旬なのです。
かぼちゃを食べよう🎃
【木】
食材に含まれている天然ビタミンCと、サプリメントの合成ビタミンC(アスコルビン酸)はどう違うのか?
食材に含まれるビタミンCは、サプリメントに比べては少なく、手軽に摂るならサプリメント、となりがちです。
果物など、100gあたり数十g程度に対してサプリメントは2〜3錠で1000mgも摂れます。
が!!食材のビタミンCは単体ではなく、フラボノイドなど他の成分との複合体として存在しているもの。
栄養成分は、単一よりも他の成分と合わさる事による相乗効果で力をより発揮するものが多く、ビタミンCもそのうちのひとつ。
食材から摂るビタミンCの方が、サプリメントに比べて体内で持続性があり、排出されにくいそうです。
サプリメントはあくまで補助的に(容量は必ず守る!)食品から意識して摂る事がやっぱり大事ですね🍋
基本は食事から!
【金】
ニラに含まれるビタミンCがレバーの鉄分の吸収を助けて貧血改善に、ニラのアリシンはレバーのビタミンB1の吸収を助けるので疲労回復にもなる。
という理にかなった相乗効果料理のレバニラです。
(1人なのに大量に作りました)
珍しく作り方調べてちゃんと作りました。
(火曜日のはテキトーにガサッと炒めただけ)
ちゃんと作ると美味しい!( ゜Д゜)
【土】
一見ただのお赤飯に見えるけど、実は3種の塩がかかってます(・∀・)ククク
甘味や旨味、ほんのり苦味を感じるものもあったり同じ塩でもみんな違う。
塩の食べ比べ、楽しい✨
Twitterはコチラ⬇️🌿
🌿ハーバリスト・チャーモ🌿@charmoherb一見ただのお赤飯に見えるけど、実は3種の塩がかかってます(・∀・)ククク甘味や旨味、ほんのり苦味を感じるものもあったり同じ塩でもみんな違う。塩の食べ比べ、楽しい✨ https://t.co/p2S8y4047F
2022年11月05日 08:53
【チャーモ】
ミュージシャン&JAMHA認定ハーバルセラピスト。
カフェインアレルギーの元乳がん患者。
「週刊ハーバリストチャーモ」では、Twitterで発信しているハーブや栄養学、自然療法などの勉強ネタやお役立ち情報などの1週間のまとめを毎週日曜日に更新。