こんにちは

こころにっこり

出雲けいこです

 

梅雨入りしましたね。

お天気を見ながら

洗濯ですね~!!

 

1)連合埼玉の平和集会
フリージャーナリストで
映画監督の土井敏邦氏の講演
演題「平和とは何か」

 

 

平和と聞かれて、
みなさんはどんなことを思い浮かべますか??


質問されたので
→子どもたちが笑っていること と答えました

 

土井さんは
戦争がないことだけではなく


人が人らしく尊厳をもって生きていけること

 

 

パレスチナは日本の人からすると
別世界のことだと思われがち(私もそうでした)

 


映像で、
10年前、イスラエルによる
軍事侵攻が行われた当事者たちのインタビュー


家族27人のうち、
3歳の男の子だけが生き残ったことや
空爆で男の子の顔面が目や鼻が顎がくだかれて
機能しなくなったこと
など直視できない内容でした。

 

2014年のパレスチナの人たちをインタビュー
閉鎖政策により、
燃料がないので
電気の供給がない、
町中が空爆されて工場なども破壊されて仕事がない
など生きていくことが困難になり
自殺されている方が増加していること

 

 

ニュースでは
2000人を超える死者がありました
と伝えることがあります。

 

もし、あなたの子どもが事件に巻き込まれた
と想像してみてください。


あなたの気持ちはどうでしょうか。
その気持ちの家族が2000人です。


パレスチナの人たちにも家族があり、
営みがあったはずですよね。

 

そして、日本に目を向けてみると
人が人として尊厳を持って生きていける社会


そうなっているかな?


自分から変わっていくことの大切さを
改めて考えました。

 

 

その後は、
2)くまがい裕人さんをもっと働かせる会へ
応援で長妻昭さんが来られていて、
TVで見るしゃべり方とやっぱり一緒だわ
と有名人を見ると思ってしまいます