明石市・新年を迎えるインタビュー | 泉ゆうこのブログ

泉ゆうこのブログ

大阪在住でお喋りの仕事をしています。
思いのままの雑記です。
よろしくお願いいたします♪

ありがたいことに今年も(放送は来年)
 
海峡のまち明石「新年を迎えて」
 
聞き手をさせて頂きましたラブキラキラ
 
 
兵庫県明石市。
 
サンテレビ「あかし大百科」から
 
私にとって心のふるさとみたいな町です。
 
 
明石市のここ数年の進化はご存じの通り!
 
その立役者、泉房穂(いずみ ふさほ)市長です拍手ハート
 
 
辣腕をふるうイメージが強い泉市長ですが
 
お会いするといつも、しっかり気配りして下さる
 
とても優しい方ですお願いハート
 
 
まちづくりという規模で、どんどん
 
自らの理想を実現するってすごいことですよね。
 
 
自分規模でもなかなか改革が進まない私
 
同じ名字なだけで、力をもらっていますねー
 
 
全国に62ある中核市の中で
 
人口増加率がNO.1!!
 
なんと人口30万人を突破!
 
 
このポスター、すごくいいっ拍手下矢印
 
広報課さんが作ったと聞いてまたびっくり!
 
明石市役所には有能な人がたくさんいますねぇ。

 

 

「戻りたい街ランキング」でもNO.1!!

 

実際住んでる人も

 

これから住む人にも

 

前に住んでた人にも愛されている、てことは・・・

 

 
今の恋人にも、昔の恋人にも、
 
恋人募集中の人にも
 
愛される人ってことだね・・・うーん
 
 
わぁ、下世話な例えハート←大反省会
 
 

さかなクンの大作を発見!!

 

 
2022年はいよいよ
 
「全国豊かな海づくり大会」
 
明石市で開かれます。
 
明石といえば、日本有数の海の町。
 
ここで改めて、明石の海に
 
スポットが当たるのも楽しみですハート

 

 

KAUKAUさんのランチ、

 

美味しかったーラブキラキラ

 

 
お肉とキャベツの存在感ばっちりのミンチカツと
 
ピーナツがどっさり入った唐揚げに大満足でした。

 

 
庁舎を歩いて奥へと進み
 
懐かしい景色にも再会しました。
 
「あかし大百科」のオープニングやエンディング。
 
よくこの下に入ってロケをしたっけキラキラ
 
明石海峡大橋がよく見えるんです。

 

 
ここの渡り廊下の先は、レストラン!
 
一般の方にも、通って頂ける場所ですよハート
 

 

午後からは、明石市議会の

 

榎本 和夫(えのもと かずお)議長

 

お話を伺いました拍手

 

 

実は、前日まで議会があって

 

大きなお仕事を成し遂げられた直後でした。

 

 

その件についても

 

お話を伺うことができ

 

とても勉強になりましたニコキラキラ

 

 

駅前には横断幕アップ

 

 

駅ピアノも発見。

 

弾きたいけど、勇気と時間がありませんでしたねーキラキラ

 

 

そういえば、市役所内にも

 

ピアノがありました。

 

 

新しい企画で溢れている。

 

街が生きている実感があります。

 

 

明石にじいろ階段!!

 

 
LGBTQSOGIEなど
 
性の多様性を表すレインボーカラー。
 
駅前のビル、パピオスの入り口ですラブキラキラ

 

 
上矢印ちょっと雑誌風に撮ってもらいました。上手!

 

「30日コーデ」の20日目くらいかなぁ。

 

 

「『好きな人から連絡がこない。

 

もう知らない!仕事をがんばる!』のコーデ」みたいな。

 

↑わかる人にはわかる、女性ファッション誌あるある。

 

・・・て、全身 真っ黒やないかいっゲラゲラ

 

 
上矢印『レギュラーさんのオチ』みたいなコーデ。
 
 
あー、楽しかったキラキラ
 
と言った瞬間に、思いました。
 
そうか、多様性って
 
きっとすごく楽しいものなんだ。
 
 
 
ドジーな私をいつも朗らかに優しく迎えてくれる
 
明石市のみなさんに心から感謝して
 
 
 
来年に向けてのパワーチャージさせて頂きましたひらめき電球
 
ありがとうございました!
 
 
海峡のまち明石「新年を迎えて」
 
年明けから
明石ケーブルテレビさんでの放送
YouTubeでの公開があります。
 
 
どうぞ宜しくお願いいたしますニコキラキラ