京都・周山登山★動画あり★ | 泉ゆうこのブログ

泉ゆうこのブログ

大阪在住でお喋りの仕事をしています。
思いのままの雑記です。
よろしくお願いいたします♪

京都駅から西日本JRバスの路線バス
高尾京北線に乗って90分!!

普段乗らない路線バスに乗ると、
旅気分が大幅にアップしますよね〜ラブ


新型コロナウィルス感染予防のため
窓を空けて走っています。

高尾京北線の知る人ぞ知る名物!?
路線バス同士のギリっギリのすれ違い

こちらも、窓から手を出さないように
ギリっギリのところで…激写ビックリマーク


今だからこそ、撮れる写真だわ…

スマホ、買い替えといて良かった。

私たち4人もソーシャルディスタンスビックリマーク
しっかり離れて座りました。


終点までは行かず、一つ手前の
京北合同庁舎前のバス停で降ります。


降りてすぐ、「やって来ました!!
叫びたくなるような道の駅があります。

そのお話は、次号でーすひらめき電球


周山に登るということは、
明智光秀が建てたという山城、
「周山城」趾に行くということ。


気持ちがいきなり、上がるわいアップ


実はちょっと最近バタバタしていて
前日、ほとんど寝てない状態で来てしまった。

息もいきなり上がったわいアップアップ


2時間もあれば帰って来れる
お手軽で登りやすい山ではあるのですが…
急な斜面で滑りやすいところも


お花があると平田さんはすぐに
「そこに立ちっ。写真撮ってあげるから。」
と言ってくれます。

さすがは、カリスマ添乗員…
人へのお気遣い、勉強になります照れ


途中、平田さんの動画撮影
ドローン撮影などがあったおかげで
充分に休憩もさせてもらえて助かりました。


兵糧蔵、二の丸、とポイントにつくたび、
『えっっ??ここが??
昔の人、すごっ。』

想像力を掻き立てるので
お城が残ってる以上に、浪漫が広がります。


到着ーーーーアップ


動画を撮ってもらいました音譜


記念の写真は別の登山客の方が
撮って下さいましたラブラブ


それにしても、このお天気ビックリマーク


それではここで、平田進也さんに
動画で登場して頂きましょう。

どうぞーっビックリマーク(司会風…)


あー、楽しかった。

靴は滑りにくいものがオススメです。

ハイキングシューズ、買っておいて良かったアップ