宿泊させていただいたのは、
琵琶湖グランドホテルだったのです〜
次はそれを狙おう…

おごと温泉は、比叡山に1番近い温泉。
しかも、pH9.0を誇るアルカリ性単純温泉です。
実は大津が誇る名湯、美人の湯
なのですっ


温泉好きな私は、チェックインが深夜だろうが
次の日が仕事だろうが関係ありまへんっ。
夜と朝、最低2回は入りますっ。
さあ、ひとっ風呂…浴びる前の朝ごはん。
これでギリギリまで寝ようと企んでいたことが
バレちゃうわけですな



ホントはご飯前のお風呂が気持ちいいんですけどねー。
どんだけ食べるねーーーんっっ

この間、テレビでさんまさんが
「俺はお腹いっぱい食べたことがない。なぜなら
俺の周りの腹いっぱい食う奴はみんなアホやったから」
って言ってましたが…確かにっ。わかるっ❗️
めっちゃわかる〜っっ、おっしゃる通りっ



と言いながら毎回お腹いっぱいなアホ代表の私。
そそくさとお風呂へ。
お風呂は2つあるんです…この日の女子は
琵琶湖を望める、三上の湯と
庭園風呂の比叡の湯。
もちろん、両方入りましたがな〜っ

迷ってウロウロしまくって、清掃員の方に
案内してもらったりしながら。

お仕事の手を止めて下さり、大感激です

行き届いたサービスは女将さんの心意気?
こんな可愛い女性が女将さんだったなんて〜





女将さんのオススメは夜と朝の三上の湯。
夜は美しい月が見え、
早朝はなんと、琵琶湖の奥から上がる
日の出が見られるとのこと



おごと温泉駅までの送迎バスもあります。
ほんと、ありがとうございました〜っ



お仕事先の生源寺までお送り頂き大感激ながら
今回は旅ブログですねん



ちょこちょこと境内を覗きつつも
お散歩、お散歩…

私、宝くじ当たって別荘買うってなったら
絶対この辺りに買いたいって思います

だって、山あるし、琵琶湖あるし、温泉あるし。
私のやりたいこと全部出来る



あっっ、私の座右の銘が
介護サービスの会社の看板に

座右の銘、「和顔愛語」わげんあいご です。
簡単に言えば、
和やかな顔で愛のある言葉を発しましょう
という仏教の教えからのお言葉。
なかなか難しいんですけどね〜



この虫が立ち泳ぎならぬ、立ち飛びしてて
ビックリしました

多分メジャーな昆虫。
だけど、私には名前がわかりません…



出ました、日本中どこに行っても必ず出会える、
泉ゆうこの癒しアイテム



人の思いを人が届けるこのシステムには
ホンマ、愛が溢れとんでっっ



(…和顔愛語はどこへ?)
という事を感じる私は、昔からポストを見ると
ホッコリ嬉しい気分になるのです。
では、もいっこ散策日記書きます


