※この物語は、生まれながらに不安障害を持った男が、2018年頃から現在に至るまでに辿った『実話』である。

 

 

 なおプライバシーの関係上、全ての人物は偽名とする。

 

〈前回のお話〉





《第101話  心無い一言》

 

 

 ミナミと池袋駅に行く途中、ユニクロを見かけた。

 

 今度、あそこでバイト用の生地が薄いパーカーを買おう。

 

 渋谷のユニクロでも良いけど……、

 

「ミナミ」

 

「なに?」

 

「また今度、あの技見せてくれないか?」

 

「あの技って?」

 

「ほら、ハサミでこのヌイグルミ取った技」

 

 その、袋に入ったクマのヌイグルミは、俺の右手にぶらさがっている。

 

「しょうがないなあ。じゃあ次に会った時ね」

 

 そう、次に会った時、ミナミと一緒にパーカーを買いにも行きたかった。

 

 それをそのまま伝えるのも何だか言いづらいというか、言葉にできない照れがあった。

 

 ヌイグルミは駅で渡すことになり、俺たちは更に池袋駅へ歩を進めた。

 

 途中、汚れた作業着姿の男性2人が向こう側から歩いてきているのが見えた。

 

 彼らは朝出勤して、汗で顔をドロドロにするまで働いて、今から帰るところだろう。

 

 俺も早く彼らみたいに働けるようになりたい、という『憧れ』の気持ちが少し前はあった。

 

 でも今はもう、働けるようにならなきゃという姿勢に変わっていた。

 

 それは大きな進歩だった。

 

 彼らに並んだら、ミナミに言おう。

 

 俺がこういう病気で、何年間もニートだったけど、働けるようになったんだ、と。

 

 そう思い、作業着姿の人たちとすれ違った矢先のことだった。

 

「ああいう人たちって可哀想だよね~」

 

 ミナミが俺の耳元でボソッと言った。

 

 

                【第102話に続く】