関東在住、アラフォーワーママizumiの
6歳(小1)・2歳・0歳の3人兄弟の育児ブログです うさぎクッキー
現在育休中。

子どもと遊ぶ週末が何よりも楽しみ!
毎日の家庭学習、おうち英語(DWE)
お出かけや季節イベント
趣味のキャンプについて記録しています。


新小1長男の春休み

長男と三男つれて、長男が行きたい!と言っていた

「うんち展」に行ってきましたニコニコ






読売こども新聞でも特集されてたよ!



「うんち展…だと…!?驚き」とびっくりした私

特設サイトを見て納得しました。



あの茨城県自然博物館で、2023年に行われた企画展のリバイバル出張展らしい!!




…なるほどなるほど?




それなら、納得。


あの博物館ならやりかねない、いやむしろ大好物そうな企画!!(笑)



まだこの1回しか行ったことないのですが


本当に楽しすぎて全然時間が足りなかったので、近いうちまた行きたい!!と思ってます。




でね、このとき初見の私でも感じとれたのですが


あの博物館、チョットおかしいですよね…??

(最大級に褒めてる)



これまで行った自然博物館系のなかでダントツにだいすき!よだれ


6/1まで開催の30周年記念展がやってるうちに再訪したいなー




というわけでさっそく。




うんちモリモリ盛りだくさん!




まずはうんちにつながる消化器系の話から始まり





いろんな動物のうんちがズラリ!



手前にいるのはヒグマ。

ヒグマといえば鮭を食べますよね。



そのヒグマが森でうんちをすることで

海の養分が森に運ばれてるんですってびっくり





剥製もこのとおりですごく見ごたえがあります!



あ、長男がしてるのは音声ガイド。

小島よしおさんのガイドで、情報盛りだくさんで聞きやすく、すごく良かったです!





鳥が吐き出した「ペリット」の一覧など鳥類もひととおり。





体験コーナーではゾウの1回分(約6kg)のうんちを持ち上げられたり




10kgの肥桶(こえおけ)を担いだりできました!






魚も昆虫もひととおり。

盛りだくさん!!



あ…いちおう、ヒトのうんちもあります。



でもちゃんとこんな感じで配慮?されてて(笑)

すぐには目に入らないになってました!



まあでも

ヒトのうんちは展示の終盤にあって

ここまでもう散々うんち見てきてるので



弱冠うんち慣れしてきてて、隠してもらっても今更感はある。

うんち慣れって何(笑)





あとは「のぐそ」について研究?されてる方のオススメおしりふき葉っぱ図鑑とかもあった笑い泣き


ひー。面白すぎる!

世の中にはほんと、いろんな専門家がいるものですね…







びっくりしたウサギの生態


もしかしたら常識なのかも?しれないけど

私が知らなくてびっくりしたのは



ウサギ!!

2種類のうんちをするんだけど、一つはふつうのうんち、もう一つは



「食べる用のうんち」驚き



え!?「食べる用のうんち」!???


なんでも、微生物に発酵させてもう一度食べて栄養を吸収するんだって。

食べる時はお尻から直接。


し、知らなかった………!!






もっとびっくりしたコアラの生態


今回、個人的にいちばん衝撃的だったのは




コアラ!!!


コアラが食べるユーカリは本来毒があるんだけど

毒があるユーカリをコアラが食べられるのは


その毒素を分解する消化酵素と腸内細菌を持ってるから、らしいんですね。

(それはなんか聞いたことあった)



で、衝撃だったのはその特殊な消化機能が親から子へどうやって受け継がれるかというと




親のうんち(パップ)を子どもに食べさせるからなんだって驚き




遺伝的に元々持ってるとかじゃなくて!?

うんちで継承してるの!??

その生存戦略、合ってる??っていう!(笑)

なんか綱渡りな気がするのは私だけかしら。



コアラがずっと寝てるのって

ユーカリが低カロリーであまりエネルギー摂れないから、省エネモードで生活してるっていう理由があるらしくて


なんか…コアラたちで独占できるからユーカリっていうのもわかるけど、もうちょっと別なのなかったん?って思ったりしました(笑)




でね、「パップ」には、半分消化されたユーカリと微生物が入ってるんだって。



ちょっと弱くした毒素を取り入れて耐性をつける、人間でいう予防接種的な効果があるのかな。


いや〜びっくりした。おもしろー!!






うんちからできるいろいろ


最後はうんちの活用例が展示されてて



これ!



「うぐいすの粉」!!



私、使ったことある笑い泣き



10年以上前…アットコスメで一時期話題になってたときがあったのよおいで

うんちからできてるって知ってたけど、これ実際使うとやっぱりちゃんとクサいんだよね笑い泣き

(何の話)




あとはこれ!




知ってるーーー!!

超高級コーヒー、「コピ・ルアク」!


コーヒー豆を食べたジャコウネコのうんちから取れた、未消化のコーヒー豆を使うんだけど、すごい貴重で美味しくて、すごく高級って聞いたことある!


飲みたいかって聞かれると、そこまでコーヒーこだわらないし、うーん(笑)






   





というわけで、うんち展すごく楽しかったです。


うんちの世界は奥が深かった!!

うんち一つでたしかに展示会できちゃうくらい、ものすごい情報量が秘められていました。




うんち展、東京ドームシティで2025/5/18まで!


とくに男の子はすきなネタだと思うので(笑)

春休みやゴールデンウィークのお出かけにオススメですニコニコ




東京ドームシティには他にもいろいろ↓



TeNQテンキュー


アソボーノ


野球好きなら野球殿堂博物館




近くのお出かけ先なら東京都水道歴史館





え!愛用の遮光ハットが45%オフ驚き






前回の記事



izumiのプロフィール
子どもとのお出かけ先選びに!
izumi