関東在住、アラフォーワーママizumiの
6歳(年長)・2歳・0歳の3人兄弟の育児ブログです うさぎクッキー
現在育休中。

子どもと遊ぶ週末が何よりも楽しみ!
毎日の家庭学習、おうち英語(DWE)
お出かけや季節イベント
趣味のキャンプについて記録しています。


年長長男、七田式プリントDを卒業したあとは

小学2年生の算数を進めてます看板持ち


いま「水のかさ」をやってます。

ミリリットル、デシリットル、リットル。



すこしまえにちょうど「あそべる算数図鑑」で

同じ範囲をやってたところだったので、すんなり導入できてよかったニコニコ



↓こぼしたら大惨事確定の、恐怖の水移し替え作業とかやってました笑い泣き



2歳次男もやりたがるからヒヤヒヤ…



ミリリットルは日常的にも使ってたから馴染みがあったけど、学んであらためて、身の回りのミリリットルを気にするようになった長男。


保育園のおやつの時間の牛乳パック、家で使うドレッシング…



うん、ミリリットルは食卓にたくさんある!





なんだけど



デシリットル…?照れ




たぶん30年ぶりくらいに使ったもんで単位換算、

私ができなかったよね…



1dL=100mL



らしいです。なので10dLで1L。

そうなんだ…(マジで忘れてた)








え、使う??


デシリットル、使う???笑い泣き






三十ウン年生きてきて

学校以外でデシリットルに出会った記憶がありません笑い泣き




もしかしたらデシリットル必須なお仕事とかあるのかな…




と思って気になって調べてみたら

「野菜の種の販売はデシリットル単位」らしいですよ。




うん、つまり、たぶん使わない笑い泣き


長男には伝えられない現実(笑)






そうそう

Amazonブラックフライデーで買った

1000mLの計量カップ、これがいま大活躍してます!


長男次男でケンカになるから2個



10dL=1Lの換算まで出てくるから

1リットルの計量カップがいいです。



これはプラスチック製で軽くて割れなくて、子どもにも使いやすいニコニコ


そしてめちゃくちゃ安い!!



半透明のカップに

めもりとミリリットルの数字が立体的に印字されてるので


それを油性ペンでなぞったのと

デシリットル、リットルの単位は書き足しました。





しかし…教科書ワークが意外とサラッと進むのでちょっとびっくりしてます。

1問ごとにわりと難易度が飛びますキョロキョロ


1年分の学習内容をこの厚さの1冊に収めようとすると、しょうがないことなんだろうな…



軽く1周さらったら、教科書準拠の問題集探さないとだなー。








前回の記事