izumiです。


関東在住、アラフォーワーママの
5歳(年中)長男・1歳次男の育児記録ですうさぎクッキー

2024年8月に3人目出産予定飛び出すハート


長男が生後半年から、

次男が生後7ヶ月から通う保育園ニコニコ


0〜6歳児まで100名ちょっとの

普通の市の認可保育園なのですが




本当にいい保育園でして泣くうさぎキラキラ




園庭がある、先生たちの雰囲気がみんないい、オムツのサブスクを導入していてエプロンやオムツの持参が不要、体操教室と英語教室を外部に委託してプロが教えてくれてる、

なんかももちろんだけど…




や〜この保育園に通えて本当によかった…!おねがいキラキラ



と思うことがたくさんあるので記録します!





✔️季節の行事を大事にしてくれている


個人的に嬉しいのがこれ!

同じイベントでもクラスがあがるごとに

より詳しい内容を教わっているようで



年中さんになった今では


お餅つきのときはお餅つきとは別に

「精米集会」なるものが開かれて


「臼と杵」はもちろん「うるち米」「玄米」「精米」「脱穀」なんかまで教わってきたしびっくり


(あとから写真が見れて、手作りの説明パネル、炊飯器、実際のお米が用意されててかなりしっかりした説明会だったみたい)


節分のときは毎年玄関に

イワシの頭とひいらぎを飾ってくれていて

その意味もちゃんと教わっているようです。




「今月のお歌」が季節の童謡のときは

どうやら歌詞の中身まで解説してくれてるらしく


ひな祭りのお歌は

「右大臣のお顔が赤いのはなぜか」とか


「五人囃子はひな飾りの中でどれか」とか

絵本を読むときにはもう知っててびっくりしました。



↓これ超わかりやすくておすすめ!



お正月には自分たちで作った凧で凧揚げ、

鯉のぼりも何メートルもある大きいのを毎年制作。



これ普通なのかなあ??


私が通った幼稚園はこういうの、

一切無かったので泣き笑い

(キリスト教系の幼稚園でした)



私は日本の風習や行事にほんと疎くて

いま息子君と一緒に学び直している感じです昇天






✔️生活習慣はほぼ保育園頼み泣き笑い


スプーンとフォークの「グー持ち」の卒業、お箸の使い方練習は2歳児クラス(年少さんの1つ下)で終わってて驚き


年少さんで、できる子からだんだんと

給食がお箸になります。


このときは

驚き「◯◯君がお箸になった!」

と毎日大騒ぎ泣き笑い


数ヶ月でみんな完全移行したかな??

しかも、最初から補助リングなしの普通のお箸!



これはけっこうスパルタなのかな?

どうなんだろうわかんない魂が抜ける



家では年少さんのときはまだまだ

補助リングありのお箸を使ってて


息子君も最初は


おねだり「保育園のお箸むずかしいんだよ〜」


と言っていました。

でもしばらくたって、あるとき先生に


「おうちで補助リングをなかなか外させてくれないショボーン


と相談したら、

給食の様子をタブレットで隠し撮りしてくれてびっくり

それ見たら息子君、普通にお箸使えてる!!ポーン



えー!と思って当時ハマってたパウパトで、

補助リング無しのお箸を用意してあげたら


おうちであっさりリング卒業できたのでした昇天



トイトレも家ではほぼ何もやらず完了したし

どうやらお昼寝前後の洋服を畳むのも教わってるみたい(家では畳むとこ一切見たことないけど泣き笑い


最近は聞いたら

お昼寝のお布団の準備もぜんぶ自分たちでやってるらしい。


ほんと保育園様様です…お願いキラキラ






✔️小学校の練習になることをたくさんしてくれてる


年少さんから「お当番」と「月曜発表」が始まります。


お当番は2人1組になって、その日の朝の会、給食、帰りの会をしきります。

お当番になると好きな紙芝居を選べるという特典つきで、みんなお当番が楽しみみたいニコニコ



朝の会の前に園全体に放送が流れるんだけど

それは年長さんのお当番さんが担当しててびっくり


放送室がある先生のお部屋に入るときも


にっこりにっこりコンコン。「失礼します!」


と言うことがどうやらルールになっている模様。

なるほど…!職員室に入る練習なわけね。




「月曜発表」は、

毎週月曜日に、お休み中のできごとを一人づつみんなの前に立って発表するというもの。


人前で発表って私が最も苦手とすることなので泣き笑い

年少さんでそれをやるのがすごい!!!



お勉強系は…どうなんだろう??

幼稚園じゃないからそんなにだと思うけど

まあそこは家でやれるからそんなに求めてないニコニコ





✔️食育もばっちり


そんなに大きくないけど園庭のすみっこに畑があって、ことあるごとに収穫しては、教室でとうもろこしのひげを剥いたり、そら豆から豆を出したり、なんかいろいろしてるみたいですびっくり

お米も田植えから稲刈りまでひととおり。秋には芋掘り。


園内に給食室があるので

収穫したのをそのまま調理してもらって食べたりもしてるみたいびっくり

たまーにお野菜のお持ち帰りがあったりしますニコニコ





ほかにも

お散歩前は万が一迷子が出たときに備えて、全員の今日の服装を写真に撮ってくれてて安全対策がすごいとか、いろいろありすぎてラブ


先生たちには感謝、感謝しかありません…!


我が家はこの保育園しか知らないので

これが普通なのかどうかはわからないけどキョロキョロ




手厚すぎるなと思ってしまうほどで、

運動会や発表会のプログラムのしおりは毎回、色画用紙に折り紙で作った丁寧な装飾がついてて不安


(これは先生がやってくれてる)


泣き笑い「ここはカラーコピーでいいから…!先生もうちょっと休んで…!」


と思ってます。





息子君ももうすぐ年長さん!

遠足や小学校探検など年長さんにしか無いイベントもたくさんあるみたいだし

これからの保育園生活も楽しみですニコニコ飛び出すハート



お読みいただきありがとうございましたニコニコ