izumiです。



都内勤務、アラフォーワーママの
4歳(年中)長男・1歳次男の育児記録ですうさぎクッキー



図書館で借りた絵本です。

4歳11ヶ月長男、

8月後半のラインナップはこんなかんじ指差し

全部で29冊でした。





今回は鎌田歩さん祭りニコニコ飛び出すハート


あと、男鹿水族館GAOの子供広場に

置かれていた絵本の中から選書したので、

生き物の絵本多めです指差し







しゅつどう!かがくしょうぼうたい

「しゅつどう!しょうぼうたい」の続編というか、

今回は化学消防隊のお話!

息子君大好き「有毒ガス発生」の設定!泣き笑い

何回も読まされまして母降参。これは買います昇天



↓2歳のときに購入し、

大好きで今でもよく読むほどのお気に入り!




なんでもあらう

とっても気に入ったみたいで

息子君のリクエストにより借りたの2回目!







オニのサラリーマンじごくの盆やすみ

相変わらずこのシリーズ面白い泣き笑い

我が家が持っているのはシリーズ1作め。




さいがいでかつやくするくるま

大好きなこわせさん!

緊急車両&自衛隊車両でこれも息子君に大ヒット。

図鑑に近いかなニコニコ

もう少しストーリー性があれば買ってた!







あるヘラジカの物語

最近、ヘラジカがちょっと気になっていて。

というのも息子君大好きな図鑑2つに、

立て続けに登場しびっくり


その生態が気になったのですキョロキョロ



上の図鑑はこちら。


下の図鑑はこちら。




2頭のオスのヘラジカが戦い、ツノがからまって

取れなくなってしまって不安

そのまま力尽き、そして…という命の連鎖の物語。


中身は絵本なのですが、背表紙を見てびっくり、

そこにはツノがからまったままの

2頭のヘラジカの骨の写真が!!

本当にそんなことあるんだ…あんぐり





クジラまつり

鯨漁をする、ある土地のお正月のお話ニコニコ

「福の神」と崇めるほど、

クジラを大事に思っている村の人たち。

ある日、沖にあらわれた親子クジラに、

シャチが何頭もむらがっていて…


古いお話なのですが、

シャチVSクジラのシーンが臨場感あって

意外と息子君も気に入った様子。

いいお話で読んでいるほうも読後感が気持ちいい!





うなぎのうーちゃんだいぼうけん

鰻の一生がわかる本。

鰻って生態めちゃくちゃ不思議…

そしてうーちゃん、いつ身籠ったびっくり


調べてみたら、

鰻の産卵については書かれた記事が出てきたけど

どこでオスとメスが出会って、

というのはまだまだ謎が多いみたいびっくり








ウミウシ

ウミウシの生態も、すごく面白かった…!

毒のあるものを食べて、体内に毒を取り込む。

針のあるものを食べて、

その針を自分の針として攻撃する時使うとかガーン


毒があるからほかの魚からは食べられないけど、

唯一ウミウシを食べる生き物がいて、

それはウミウシ…ガーン

もうちょっとしたホラーでした。怖…!








予約してたのが届いたので追加でこちら。




日本妖怪図鑑

妖怪図鑑、1冊欲しいと思ってたんだけど、

これあたりでした!

川端さんの描く妖怪は怖くないニコニコ




自衛隊の闇組織 秘密情報部隊「別班」の正体

これはわたし用。

もーめちゃくちゃ面白かった!!

ドラマVIVANTの参考文献になっている本です。

私が予約したときは3名待ちくらいだったのが、

手元に届く頃には40名待ちになってました泣き笑い


著者の石井さんも、取材を進めるなかで

「消される」恐怖に直面した話とか、

もう本当、これがドラマではないからすごい…!







オマケ 0歳次男用


はいかわいい指差し









以上、今月の図書館絵本でした。










おしまい