izumiです。



都内勤務、アラフォーワーママの
4歳(年中)長男・1歳次男の育児記録ですうさぎクッキー




四谷三丁目にある、

「東京おもちゃ美術館」に行ってきましたニコニコ



 


元々学校だった校舎をリノベーションして

建てられた、おもちゃ美術館

美術館といっても、館内のほとんどのおもちゃは

実際に手に取って遊べますニコニコ飛び出すハート




こんなふうに教室ごとに展示が分かれていて…



1階には赤ちゃん専用の「木育ひろば」も!

(別枠で予約が必要です)



うちは、

長男は次男のいるところ、

次男は長男のいるところで遊びたがるので、

木育ひろばは予約しませんでしたニコニコ

(長男は入れないので)

(これ正解でした!指差し








おもちゃって、

私けっこう疎くてキョロキョロ




長男は、

ミニカーとかで遊んだりはしたけど、

ほぼ


LEGOデュプロ

からのLEGO



その後は



ひたすらLEGO



だったんですよね泣き笑い



LEGOデュプロにハマるまでの

1〜2歳のおもちゃの記憶がなくて…昇天

ひたすら外遊びしてたんだっけかな…確か…





でもここ、すごくいいです!

おもちゃに迷ったらここに来よう

と思いました凝視キラキラ





美術館というだけあって、

赤ちゃん向けから小学生向けまで

とにかくありとあらゆるおもちゃが勢揃い!


しかもこの「グッドトイ展示室」は

グッドトイに選出されたおもちゃが並んでいて、

もうそれだけで安心感あるよだれ笑




この中から選べば間違いない…⁉︎




みんな棚から好きなおもちゃを持ってきて

遊んでます↓↓↓







あと気に入ったお部屋は「おもちゃのもり」。

ここで2時間くらい遊んでました泣き笑い






靴を脱いであがるので、

ハイハイOKなのが嬉しい!ニコニコ飛び出すハート






1歳次男が気に入ったのはこれ。


木でできたイモムシを

穴から出したり入れたりするおもちゃ泣き笑い


ひたすら入れたり出したり引っ張ったり…

ここに30分くらいいたかなあ…うさぎのぬいぐるみ






長男は積み木で、家では作れないような

大きい作品を黙々と作ってましたひらめき






ほかにも、とにかくおもちゃがたくさん!




混んではいたのですが、

おもちゃの種類が多いから、

意外とほかのお友達と取り合いにもならず、

平和に遊べましたニコニコキラキラ






無料の工作ワークショップにも参加しました!



家庭科室とかだったのかな…??

懐かしい雰囲気ニコニコ




この日は、牛乳パックで作るヨーヨー。



ホチキスと、キリで穴あけするところは

大人がお手伝いニコニコ





できた!



アンパンマンのヨーヨー!

かわいい!ラブ飛び出すハート







木でできた木育おもちゃ以外にも


ボードゲームやカードゲーム、

息子君大好きなLEGOやLaQ、

世界中のいろんなおもちゃがありましたびっくり




↑この「ミツカルタ」っていうボードゲーム、

ひらがな読み訓練にすごく良さそうでした!




ボードゲームっていいんですよねえ…!キメてる



「ウボンゴ」大好き長男、

今も定期的にやりたがって、

このおかげか図形は好きだし得意です指差し





ボードゲームコーナーももうちょっと

ゆっくり見たかったのですが、


10時からトータル3時間滞在して、

次男がお腹空きすぎて限界になったため退散!泣き笑い



止めなかったらずっと遊んでられそうひらめき








涼しいし1日中遊べるし

知育玩具もたくさんあるし目がハート飛び出すハート


実際に遊んでみないとハマるかどうか、

わからなかったりしますしね指差し

「こういうの好きなんだびっくり」と

新たな発見もあったりして、すごいよかったです!






大満足!









おしまい