izumiです。



都内勤務、アラフォーワーママの
4歳(年中)長男・1歳次男の育児記録ですうさぎクッキー




続きです指差し




秋田駅からレンタカーで、

なまはげ館まで1時間ちょっとニコニコ



私、エンタメにあまり興味が無いので

いわゆる「推し」っていないのですが








「推しに囲まれる幸せって

 こんな感じなのかな…ニコニコ
















となまはげ館にて感じましたよ泣き笑い







息子君の「好き」が伝染して

いまやすっかり私もなまはげファン!


男鹿半島はどこに行ってもなまはげだらけで









楽しい!楽しい!!よだれ





私と息子君





楽しい!楽しい!!よだれよだれよだれ






息子君のための旅行と言いつつ、

一番はしゃいでるの私かもしれない泣き笑い








この日行った「なまはげ館」と「伝承館」は

隣り合った建物で



なまはげ館が博物館的な展示施設、

伝承館は体験施設です。


両方合わせて1時間〜1時間半ほどで回れますニコニコ








なまはげ館の見どころは、

なんと言っても、なまはげ大集合の展示室。




どのお面が好き?よだれとか

この地域のお面はこんなだね!よだれ



とか話しているうちに

あっという間に時間が過ぎてしまいますニコニコ飛び出すハート




全国の来訪神情報も…!

俄然気になる凝視





で、もっとすごいのが隣の伝承館です真顔




(30分ごとの入れ替え制、

なまはげ館に入るときに一番近い回を

案内して予約してくれます)




この古民家になまはげがやってくる様子を、

家の中で体験できるのです。








最初になまはげの由来や歴史などの解説があり…





ちょっとした劇が始まります。

この家の主人(左)となまはげの案内人(右)の方が

話しているところ。





そこへ…




ドンドンドン‼︎

ひっガーン






激しく戸を叩く音がしたかと思うと…







ピシャーンッ‼︎

(悪霊を追い払うため、あえて大きな音で戸をあけるそうです)





うぉぉぉおおお〜‼︎





き、き、


キタ━━━━(☆∀☆)━━━━!!!!





なまはげ来ましたーーー!!!爆笑



と同時に、

部屋中のちびっ子たちが号泣泣き笑い






我が家は、

長男→私にしがみついてガタガタ震える

次男→まだよくわかってなさそう



でした泣き笑い







家の主人となまはげの問答がしばらく続き…






帰るときにみんなのあいだを回って

バイバイタッチしてくれます!







息子君もこのときは

ニコニコ「バイバーイ!」と言って

なまはげに触ることができましたニコニコ飛び出すハート





なまはげが着ている衣装から抜け落ちた藁は、

縁起がよく頭に巻くと賢くなれるんだそうです。


なまはげが歩き回った後に落ちていて、

帰りに拾っていいですよ〜とのことでした!



抜け落ちた藁を頭に巻くくだりは、

絵本でしっかり予習済みなのでw、


もちろん拾って帰ります!!ニコニコ




伝承館、すごい楽しかったですニコニコ

同じ国でも全然違う文化。

日本にはまだまだ知らない魅力がたくさんありますね…!





コーヒー コーヒー コーヒー





なまはげ館から15分ほどで

今回のお宿に到着!

このお宿、めちゃくちゃよかったです指差し






ロビーに息子君お気に入りのなまはげ絵本、

飾ってありましたニコニコ



温泉に入って、

お夕飯前、さくっと10分プリントもやりましたニコニコ



藁巻いてます泣き笑い





ふだん17時にベッドに行く我が家、

お夕飯は一番早い時間を選んだのですが、

それでも17:45スタート泣き笑い



もう食べている最中からあくびが止まらなくて

お部屋に戻ってすぐ、

19時すぎに秒で就寝しましたzzz


大人はその後交代で、

もう一度温泉タイムニコニコ



そんな1日目でした。














続きます…指差し