大きな病院に転院したところで、各種検査が始まります。
私は、東京女子医科大学病院にかかりました。
4月中旬:病院内を検査のはしご
手術をするということで、何のためだかはよくわからぬまま、
言われるがまま、たくさんの検査をはしごしました。
・血液検査、尿検査
まずは、尿検査。これは、指定のカップに採尿するだけなので、理解の範囲内でした。
血液検査は、通常の健康診断だったら3本くらいなのに、5~6本取っていました!
時間もそこそこかかるので、こんなに取るんですね、と看護師さんに聞いてみたら、
本数は多く見えるけど、全体で30mLくらいだから大丈夫よと。
安心しつつ、大病したんだなぁとしみじみしました。
・胸部レントゲン
健康診断での胸部レントゲンと変わりません。
違いと言えば、ペースメーカー?などの医療機器がついていないかを、
健康診断よりも何度も確認されました。
・肺活量
健康診断の肺活量検査と同じです。
でも、技師さんが笑えるくらい煽ってくる!
おかげ様で、良い結果が出たようです。
技師さんは、肺活量の検査を毎日やっていて、
しかも大病院だから高齢の方が多いのでしょう。
はいー!新記録!オリンピックで言えばメダル確定!あとは自分との闘いで記録更新だー!
って多分、一日に何度も言ってるのかと思うと、シュールですね。
・超音波検査
最早慣れてきた、乳腺の超音波検査です。
特別なことは無く、入念にチェックしていただきました。
・初診察前のヒアリング
主治医の前に、乳腺外科の別の先生から、
今までの検査結果などのヒアリングがありました。
・診察
やっと主治医に対面!ラスボス感がありました。
明るくて、必要なことだけしっかり言う感じで、ついていきます!って感じでした。
手術は、なる早で予定が空き次第連絡、という方法と、ある程度先の予定を決めるという方法を提案されました。
半年後とかまで延びると良くないけれども、1~2か月以内なら良いとのこと。
仕事あるので、さすがに来週から入院です!というのは前後が大変なので、
せめて2週間前くらいにわかってたら調整します、と言いました。
4月下旬:MRI検査
MRIは、ぱっと当日に予約が取れるものではないようで、
後日検査でした。
初めてのことで、何が起こるのか…という気持ちでしかありませんでした。
造影剤のリスクについて、何度も説明を受けました。
造影剤が体に合わないかわかるかを何度も聞かれたのですが、
経験ないからわからないよ!としか言いようがありません。
持ち込み禁止のものについても、何回か同じ説明を受けました。
まぁ、高級な機械だし、
過去にトラブルがあったからこそなんだろうな、大変そうだ、と飲み込みました。
点滴用の針を刺して、細くてうるさい筒に30分くらい入りました。
筒も冷たいし、点滴もヒヤッとするけれども、動けなくて暇なので、うとうとしてました。
動かないでと言われているのに、眠くてカクッといきそうになりました。
具合悪くもならず、無事終わって良かったです。
5月上旬:歯科検診・麻酔科受診
虫歯も無いので、歯科検診はしばらく受けていませんでした。
手術で歯の検診!?と思いましたが、
口の中のゴミがのどに入ると大変、ということのようです。
手術前の歯のクリーニングをおすすめされて、終了。
あと、かかりつけの歯医者さんを作るように言われました。考えておこう。
そして、全身麻酔をかけるにあたっての、健康診断の結果をもとに、診察がありました。
過去にぜんそくがあったかなど、麻酔に関する問診でした。
諸々の健康診断的な内容の検査結果は、肝臓、腎臓、肺も全部元気ですね!とのこと。
散々お酒は飲んでるけど、元気なら大丈夫か。
最後に、主治医の診察があり、MRIの結果などを見つつ、追加説明を受け、
手術日を聞きました。
5月中旬:手術内容の説明と歯のクリーニング
手術の少し前に、手術内容の説明と歯のクリーニングをしました。
左乳がんの部分切除で、場所がここだから、こう切る、
入院は最大5日間だけど、調子よければ手術翌日に帰る人もいる、などを聞きました。
もともと予定していた日程より1日遅く入院することになり、
手術前の入院が縮むのは嬉しかったです。
ーーーーーーーーーーー
手術するとなると、そんなに色々検査をするのね!
というのが正直な感想でした。
歯科検診は機会がなかったけど、大きな異常が無くて良かったです。
そして、MRIってすごいですね。
しっかり正常でない組織の色が違って見えるし、結果が立体だし。
あわよくば、もう少し、筒の中が快適になると嬉しいけれど。
冷たくてうるさくて…といいつつ寝てましたが。
また、にぎやかしの写真ですが、
久々にグッときて衝動買いしたコロン。
実はアナスイが作っててびっくり。
イマドキ仕様のラインのようで、香りはとても軽くてすぐ消えるけど、
何度でもつけた瞬間のわくわくを楽しめるライトなやつ。
柑橘系で軽いけど、ふわっとウッディでカッコいい香りです。