赤谷隧道 | お散歩日記

お散歩日記

路地裏、バラック、長屋、昭和の香りがする飲食街、遊郭赤線跡地、廃墟、古い町並み、山奥・・・・そんな場所を訪れては下手糞な写真を撮っております。

本日は紅葉を見る為に携帯の電波が届かないような山奥へ行きました。予てより愛読している秘境探索系ブログの6Flogs-行ってみたら凄かった→http://ameblo.jp/6blogs/にて紹介されている東赤谷連続隧道、新潟に住んでいながらまだコチラへは赴いていなかったのです。実は今年の雪解け前に近くまで行ったのですが、ボスザルに遭遇してガンを飛ばされビビって引き返してきました。念願のリベンジですね。











所用で(と言っても仕事ではなく趣味の用事ですが)訪れていた阿賀町から赤谷へ向かう途中の綱木集落で出会った廃校?三川村立綱木小学校、中学校とあります。
$お散歩日記




この辺りはいわゆる限界集落と呼ばれるような場所なのでしょうか?人の気配がしませんでした。
$お散歩日記




廃墟マニアな人が歓喜しそうなコンクリートの朽ち果て方。
$お散歩日記




赤谷へ入りました。
$お散歩日記




目的地が見えてきました。この隧道群が数箇所続くのですよ。これが実に美しいのです。
$お散歩日記





まるで別世界へと続くような隧道です。
$お散歩日記




ここは嘗て鉱山(赤谷鉱山)として栄えた場所なのですよ。そしてこの隧道は鉄道が通っていたとか。日鉄鉱業赤谷鉱業所専用鉄道と言うそうです。
$お散歩日記




芸術的な曲線ですよね。
$お散歩日記









隧道を抜けたらそこには・・・・・。










赤谷鉱山鉄道の廃鉄橋がありました。ここで暫しの紅葉見物。
$お散歩日記




落ちたら洒落になりませんよ。
$お散歩日記




この鉄橋を歩いた強者氏のブログも確認したのですが、私はそんな無謀な事はしません。
$お散歩日記









新潟近郊にお住まいの方はオススメですよ。写真好きな方にもオススメできます。ただしクマが出没する地域なので充分注意して下さい。新潟県道335号線を加治川ダムへ走る途上にあります。