海猫カフェで講演をしてきました! | 和泉馨(いずみかおる)の部屋

和泉馨(いずみかおる)の部屋

社長、先生、YouTuber、などなどいろんなことしてます。
勉強のこと、キャンプのこと、ビジネスのこと、etc...いずみ社長の日常をアップしていきますので、ごゆるりとご覧ください(ノ´▽`)ノ

こんにちは!いずみです!

 

昨日12月3日は、いずみ(123)の日でした笑

 

そんな全国のいずみさんにとっての記念日に、海猫カフェで講演をさせていただきました!

#いずみ記念日

#なんやそれ

 

主催は八戸圏域の魅力をSNSで発信している”海猫ふれんず”さん🦆

#🦆←これは鴨

 

海猫カフェの参加対象は35歳以下の若者で、異なるキャリアや人生観を持つ参加者同士が、対話を通して新たなアイデアに触れ、思考を深めるというのが目的だそうです👍

 

今回のテーマは"「学ぶ」ってなんだろう?”

塾講師として、また経営者として、同年代の13人の仲間たちにお話させていただきました。

 

 

皆さんは「学び」「勉強」をどのように定義していますか?

 

”学ぶ=教科書の勉強”

とイメージをする人が(特に学生は)多いかもしれませんが、いずみは、

 

”学ぶこと=経験すること”

 

と結論づけました。

 

塾でこどもたちと話をしていると、小学生よりも中学生、中学生よりも高校生の方が物事を多角的に考えられます。

それは小学生、中学生、高校生と上がると、その分単純に知識量や経験値が増え、その過去の知識・経験から考えたり選択したりすることができるようになるからです。

 

逆に言うと「経験していないこと(知識のないこと)は選択できない」。

 

"過去の自分(の経験)が今の自分を作り、今の自分が未来の自分を作る。"

 

ということですね。

#そろそろお腹いっぱいの人もいるかな笑

 

そんなこんなで、講演ではいずみの幼少期から現在に至るまでを丸裸にし、それぞれの年代で印象に残っている出来事、喜怒哀楽、それが現在のいずみにどのような影響を与えているのかを話し、参加者にも同じように自分の過去について振り返ってもらいました。

 

いずみはディズニーシーのタワー・オブ・テラーのキャストをやっていたということもあり、久しぶりにタワテラの口上も披露させてもらいました笑

#初めましての人には鉄板ネタ

#タワテラって言っちゃうあたりがうざいww

 

当たり前ですが、参加者それぞれ十人十色の生き方があり、他人の過去の話を聴く機会というのはあまりないので私自身も大変楽しませていただきました!

 

 

過去を振り返ったあとは、未来を考える時間。

 

これまでしてきた経験から、今の自分はなにがしたいのかを書き出します。

 

「早く帰って寝たい」から「アナウンサーになる!」「シャッター街のシャッターを開ける!」まで、長中短期の夢を皆さんスラスラと書いて(描いて)いました!

 

もうさ、その姿を見てさ、いずみ泣きましたww

 

いずみと同世代がこんなにも夢を持って生きているということが嬉しくて嬉しくて。

 

ぜひ、若い力でスクラムを組んで日本を盛り上げていきたい!そう思いました!

#この会だけで終わらせたくないよね

 

このような会に参加をすることは、申し込みをするだけでもすごくエネルギーを使います。

しかし、それを行動に移したこと、13人の参加者と夢を語り合うという”経験”をしたこと。

 

今の1つ1つの行動は「点」でしかないけれど、それがいつか「線」となり、皆さんの未来につながります!

 

いずみはそう信じて行動し続けます!!!

 

 

次回の海猫カフェは1月27日(土)

 

ぜひ行動して経験しましょう!

 

いずみも参加する🦆?

 

 

 

いずみ