今日は蛇篭花入れを使いました。 | 茶道の周辺あれこれを 横浜

茶道の周辺あれこれを 横浜

横浜市泉区で裏千家の茶道教室をしています。

夕茜の茶事暦
http://www5b.biglobe.ne.jp/~ocha/yuakane.htm

流れ星茶道教室のお問い合わせはコチラから。流れ星

 

今日の稽古の花は

ヨウシュヤマゴボウ、カラマツソウ、

そしてキキョウでした。

 

蛇篭花入れに入れました。

 

 

流れ星

唐松草(カラマツソウ)は

日本固有種だそうです。

 

葉が素敵だなぁ~と思います。

三つに裂けた小さい葉なのですが、

夏の茶室に涼を運んでくれます。

 

稽古の花は少ないとはいえ、

途切れる事なく咲いてくれますので

有難いです。

 

流れ星

今日は平水指を使用して

重茶碗と薄茶の稽古をしました。

 

 

二碗目の稽古として

水指を替えて葉蓋の稽古をしました。

 

流れ星

猛暑の稽古日でした。

皆様、無事に帰宅出来ましたよね?