真綿紬訪問着のリメイク | 茶道の周辺あれこれを 横浜

茶道の周辺あれこれを 横浜

横浜市泉区で裏千家の茶道教室をしています。

夕茜の茶事暦
http://www5b.biglobe.ne.jp/~ocha/yuakane.htm

タンスに長い間

真綿紬の訪問着がありました。

 

素敵な訪問着なので、

若い頃は単衣の時期を待ちかねて着ましたが、

身幅が狭くなったのと、汚れが全体に飛んで、

流石にもう着られません。

 

解いて、洗濯用洗剤でもみ洗いをして、

(真綿紬って絹織物なんですよ)

アイロンを掛けました。

汚れが綺麗に取れてさっぱりとしました。

布地が生き返ったみたいです。

 

 

今回もやはりベストに仕立てました。

頭からかぶって着るベストです。

 

型紙は格安で買っておいた

直線裁ち風のブラウスを利用しました。

このブラウスは少し大きいサイズでしたから、

自分サイズに調整して作りました。

 
早速今日から着ていますが、
やはり少し大きいです。
次回の課題にして、また作ります。
 

 

使用したのは身頃の裾部分だけです。

他は残っていますので、次も何かを作ります。

 

コロナ自粛で時間がありますので

タンスの整理をしながら

この時期を乗り切りたいと思います。